1997 Fiscal Year Annual Research Report
Y染色体上のSTR多型による親子鑑定システムの開発
Project/Area Number |
09670446
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
岩佐 峰雄 名古屋市立大学, 医学部, 講師 (00021452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
的場 梁次 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (20107056)
|
Keywords | STR / Y染色体 / DYS390 / DYS389 / 親子鑑定 |
Research Abstract |
Y染色体上のSTR多型による親子鑑定システムの開発の一環として、本年度は特にDYS390の日本人集団におけるアリル頻度を調査した。血縁関係のない日本人117名の血液からChelex-100によりDNAを抽出した。PCR増幅は3ngの鋳型DNAを用い、総量25μlの反応液中で定法に従って行った。用いたプライマーは、P1:5'TATATTTTACACATTTTTGGGCC3'およびP2:5'GACAGTAAAATGAACACATTGC3'で、型判定はポリアクリルアミドゲル電気泳動と銀染色によった。また、各アリルの塩基配列は、Dye Terminator Cycle Sequencingキットによった。今回の調査で認められた6種類のアリルの塩基配列は、5-primer(23bp)-27bp-(CTAT)_2-(CTGT)_8-(CTAT)_n-CTG-(TCTA)_3-TCAATC-(ATCT)_3-25pb-primer(22bp)-3'であり、CTATの4塩基(アンダーラインで示した)の繰り返し数は8回から13回(即ち、n=8-13)で、各アリルの総塩基数は、8:202bp;9:206bp;10:210bp;11:214bp;12:218bp;13:222bpと算出された。CTATの繰り返し数を各アリルの名称とすると、アリルの出現頻度は、8:0.017;9:0.154;10:0.248;11:0.291;12:0.239;13:0.051であり、以前調査したドイツ人集団における成績(8:0.026;9:0.158;10:0.263;11:0.368;12:0.175;13:0.051)との間に有為な差は認められなかった(_X^2=5.370、d.f.=5、P>0.05)。一方、DYS389についてのこれまでの研究で、このシステムの各アリルが不規則な構造を有することを示唆する成績を得ており、塩基配列の解析も含めた研究を継続中である。
|
Research Products
(1 results)