1997 Fiscal Year Annual Research Report
糖尿病における運動時骨格筋酸素運搬障害の基礎的及び臨床研究
Project/Area Number |
09670693
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
天野 晶夫 群馬大学, 医学部, 助手 (00251108)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永井 良三 群馬大学, 医学部, 教授 (60207975)
長谷川 昭 群馬大学, 医学部, 講師 (80156306)
|
Keywords | 糖尿病 / 糖化ヘモグロビン / 高酸素親和性 / ヘモグロビン酸素解離 / 運動耐溶能 / 近赤外線モニタ / 乳酸アシドーシス / 骨格筋 |
Research Abstract |
1.糖尿病における運動時乳酸アシドーシスに対する赤血球酸素運搬能の適応不全一嫌気性代謝閾値(AT)以上の運動で発生する乳酸アシドーシスは骨格筋でのhypoxiaを代償するためにヘモグロビン酸素解離を促進させるという適応現象を惹起するが、酸素高親和性の糖化ヘモグロビンが高値である糖尿病においてこの現象が生じるか検討した。糖尿病では一定の運動量に対する乳酸値の上昇が大であるにもかかわらず、P50(Hbが50%酸素と飽和したときの酸素分圧で、酸素解離シフトを反映)の変化はすくなかった。即ち、乳酸アシドーシスによる酸素解離の促進という適応は起こらなかった。この適応不全が運動耐溶能の低下の一因と推測された。 2.糖尿病における運動時骨格筋の酸素運搬能の障害一糖化ヘモグロビンの酸素高親和性により、活動骨格筋でも酸素運搬障害が生じるかを明らかにするために、酸素化、脱酸素化ヘモグロビン、組織酸素飽和度の絶対値表示が可能となった新しい近赤外線モニターを用いて検討した。糖尿病では運動時の組織酸素飽和度の低下が軽度で、酸素利用率の増加も少なかった。即ち、糖尿病ではヘモグロビン酸素高親和性により運動時骨格筋でも酸素利用能の低下が起こり、運動耐溶能低下につながることが明らかになった。 以上、糖化ヘモグロビンが糖尿病の運動耐溶能の規定因子として重要であることを明らかにした。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 天野 晶夫: "糖尿病患者における運動時血中Kホメオマタ-シスの異常" Journal of Cardrology. 30巻・Suml. 159 (1997)
-
[Publications] Amano M: "Elevated Glycorylored Hamoglibin Rotues Exercise Copoy in Drahircs" Circulsrion. 92・Suml. 210 (1995)
-
[Publications] Hasegawa A: "Adquaiy of racing caredoring execise in rale vacgonsie verpomlov haring" Paring and Clinrcal Elactrohysiology. 20. 307-312 (1997)
-
[Publications] Hasegawa A: "Elecr of Eralapail in Cadiec Frncdin,Evecise Caiacry,and Boelamic Eacrs in parinis with Chrnr Heare Eoilnre" Cire.Ther.Res.57. 622-629 (1996)
-
[Publications] Kimura A: "Murorions in the caodrec ropoin 1 gone alcriud with hypeernoh councoy parhy" Nafure Gereics. 16(4). 379-382 (1997)
-
[Publications] Horori M: "The effects of walking at the anarnhis thneshlu level in vericbal boor less in pornmopansd wonen" Calcif.Tossue Ins.52. 411-414 (1993)