1999 Fiscal Year Annual Research Report
先天性胆道疾患の発生機序ならびに胆嚢癌増殖・進展形態調節機構に関する研究
Project/Area Number |
09671322
|
Research Institution | Saga Medical School |
Principal Investigator |
宮崎 耕治 佐賀医科大学, 医学部, 教授 (30159173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 倫人 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (20264161)
北原 賢二 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (30264162)
|
Keywords | 胆嚢癌 / 形態調節 / 分化度 / extracellular matrix / E-cadherin / α-catenin |
Research Abstract |
胆嚢癌の増殖・形態調節機構を調べるために、コラーゲンゲル内三次元培養下で異なった増殖形態を示す4種類の低分化腺癌由来胆嚢癌株細胞(GB-d1,KMG-C,GBK-1,G-415)を用いた。立体培養することにより、GB-d1はゲル内で腺管様の嚢胞形成を示し、KMG-Cはスフェロイド様の集塊を形成し、それぞれ高分化腺癌、中分化腺癌と類似した。一方、GBK-1は分枝状の形態をとり、G-415はロゼット状の偽腺管構造を示し、由来の低分化癌と類似した。ここでrimming操作により、ゲルを遊離、浮遊させると、GB-d1のみ嚢胞形成が促進される形態変化が観察されたが、他の株細胞では形態変化を認めない。E-cadherinとα-cateninの発現をみると、GB-d1,KMG-Cのみに発現されており、免疫組織染色において、浮遊ゲル培養のGB-d1では嚢胞形成細胞に均一に発現されているが、KMG-Cではスフェロイドの辺縁細胞にのみ発現されている。電子顕微鏡観察でも前者にのみ成熟したinterdigitationやjunctional complexの再形成を確認した。Western blottingによる両蛋白の定量ではα-cateninは2つの株細胞および培養法による差異を認めなかったが、E-cadherinはGB-d1の浮遊ゲル培養においては通常ゲル培養の2倍の発現増強が認められた。また、ヒトE-cadherin抗体によりGB-d1の嚢胞形成は完全に抑制された。以上本研究により、胆嚢癌の分化度は周囲環境のextracellular matrixによってE-cadherinの発現を通して調節されていることが示唆された。
|
-
[Publications] 森倫人: "胆嚢癌におけるE-Cadherin,α-catenin発現の意義"日消外会誌. (印刷中).
-
[Publications] S.Mukai: "Extracellular Matrix Modifies the Differentiation of Gallbladder Cancer Cells"Virchow Archiv.. (in press).
-
[Publications] M.Mori: "Factors affecting the morphogenesis of the gallbladder"Cell Tissue Res.. (in press).
-
[Publications] A.Ogawa: "Distribution of newly formed vessels in human colorectal carcinomas with microangiography"Colorectal Diseases. I. 88-100 (1999)
-
[Publications] H.Yakushiji: "DNA mismatch repair deficiency in curatively resected sextuple primary cancers in different organs: a molecular case report"Cancer Letters. 142. 17-22 (1999)
-
[Publications] T.Yamada: "Localization of vascular endothelial growth factor in synovial membrane mast cells: examination with "multilabelling subtraction immunostaining""Virchows Archiv. 433. 567-570 (1998)