• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

膵腫瘍におけるガラクトース転移酵素の発現に関する免疫組織化学的研究

Research Project

Project/Area Number 09671335
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

杉山 政則  杏林大学, 医学部, 助教授 (20192825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 寛  杏林大学, 医学部, 教授 (10086481)
川上 速人  杏林大学, 医学部, 助教授 (30146542)
Keywordsガラクトース転移酵素 / 膵腫瘍 / 免疫組織化学
Research Abstract

膵腫瘍診断の使用として膵組織中β1.4-galactosyltransferase(GalTase)発現の応用の可能性を検討する目的で、正常膵組織および膵腫瘍組織におけるGaTaseの発現を検索した。
材料として胃癌膵脾合併切除例9例の手術時に得た正常膵組織と、膵腫瘍切除例9例の膵腫瘍組織を用いた。膵腫瘍の内訳は膵管内乳頭腺腫2例、膵管内乳頭腺癌1例、浸潤性膵管癌6例であった。マウス抗ヒトGalTaseモノクロナール抗体(Mab8628)を用いて、GalTaseの発現の程度と局在を光顕および電顕レベルで免疫組織化学的に検討した。
正常膵組織の膵管細胞と腺房細胞では、全例でGolgi装置のtrans領域にGalTaseの軽度〜中等度の発現を44%でjunctional complex(tight junctonとadherens junction)に軽度の発現を認めた。膵腫瘍組織では全例でGolgi装置にGalTaseの高度発現を、Junctional complexに軽度〜中等度の発現を認めた。しかし腫瘍の悪性度・組織型とGalTaseの発現強度との間に明確な関連はみられなかった。
本研究では、正常膵組織および膵腫瘍組織において、Golgi装置およびjunctional complexの両者にGalTaseの発現が認められた。これはGalTaseが膵細胞間の接着と情報伝達に大きな役割を担っている可能性を示している。また正常膵組織と比べ膵腫瘍組織でGalTaseの高度発現を認めたことから、膵腫瘍診断においてGalTaseが有力なマーカーとなる可能性を示唆している。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi