1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09671682
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
紀川 純三 鳥取大学, 医学部, 助教授 (00177784)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺川 直樹 鳥取大学, 医学部, 教授 (90163906)
金森 康展 鳥取大学, 医学部, 助手 (70283984)
|
Keywords | テロメア / アポトーシス / p53 / 遺伝子導入 / テロメラーゼ |
Research Abstract |
薬剤耐性獲得とp53遺伝子異常発現との関連が示唆されているものの,抗癌剤耐性癌におけるテロメアやテロメラーゼの役割については明らかではない.P53遺伝子誘導アポトーシスとテロメア・テロメラーゼの変化と役割を知ることは癌遺伝子治療の臨床応用に関する新知見をもたらすと期待される.本研究では,卵巣癌におけるp53遺伝子とテロメアとの関連を明らかにすることを目的とした.卵巣癌症例のp53遺伝子変異を検索した結果,卵巣癌のp53遺伝子異常は40-50%にみられ,耐性癌でその頻度が高いことを確認した.CAP療法施行前後で腫瘍組織が採取できた上皮性卵巣癌を対象とした検討では,上皮性卵巣癌においてp53を介するアポトーシスが化学療法感受性に関与する可能性が示された.CAGpromotorを組み込んだp53組換えアデノウイルスAxCAp53を作製し,CDDP耐性細胞はp53依存性および非依存性にアポトーシス耐性に陥っていること,paclitaxelによるアポトーシスはp53非依存性シグナル伝達系を介している可能性を示した.さらに,p53遺伝子導入とCDDPとの併用療法の有効性を明らかとした.卵巣癌におけるテロメラーゼの意義について検討したが,p53遺伝子とテロメレース検出率との関連はみられなかった.また,p53遺伝子導入によるhTERTのmRNA発現ならびにテロメラーゼ活性の変化はみられなかった.本研究成績から,p53遺伝子とテロメラーゼとの関連はないものと考察された.
|
-
[Publications] Minagawa Y: "The outcome of radiation therapy in elderly patients with advanced cervical cancer"Int J Gynaecol Obstet. 58. 305-309 (1997)
-
[Publications] Kigawa J: "Glutathione concentration may be a useful predictor of response to second-line chemotherapy in patients with ovarian cancer"Cancer. 82. 697-702 (1998)
-
[Publications] Oishi T: "Alteration of telomerase activity associated with development and extension of epithelial ovarian cancer"Obstet Gynecol. 91. 568-571 (1998)
-
[Publications] Kigawa J: "Gamma-glutamyl cysteine synthetase up-regulates glutathione and multidrug resistance-associated protein in patients with chemoresistant epithelial ovarian cancer"Clin Cancer Res. 4. 1737-1741 (1998)
-
[Publications] Kanamori Y: "A newly developed adenovirus-mediated transfer of a wild-type p53 gene increases sensitivity to cis-diammonedichloroplatinum(II)in p53-deleted ovarian cancer cells"Eur J Cancer. 34. 1802-1806 (1998)
-
[Publications] Sato S: "Chemosensitivity and p53-depnedent apoptosis in epithelial ovarian cancinoma"Cancer. 86. 1307-1313 (1999)