1998 Fiscal Year Annual Research Report
ガン転移巣画像化のための^<99m>Tc錯体の開発
Project/Area Number |
09672190
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
中山 守雄 熊本大学, 薬学部, 助教授 (60164373)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 久美子 熊本大学, 薬学部, 助手 (70150547)
|
Keywords | ヒドロキサム酸 / 癌 / ^<99m>Tc |
Research Abstract |
昨年度の研究成果をもとに、本年度は、ヒドロキサム酸(HA)を配位部位とする誘導体を合成し、^<99m>Tcとの反応性及び悪性腫瘍親和性に関する検討を行なった。使用したHA誘導体は下記のbenzhydroxamic acid(BHA)、p-toluhydroxamic acid(pTHA)、p-anishydroxamic acid(pAHA)、nicotinohydroxamic acid(NHA)、isonicotinohydroxamicacid(INHA)及びisonicotinohydroxamic acid methiodide(INHAMI)の6種類である。本研究で使用した配位子は、いずれも99mTc-HA錯体を形成し、TLC法及び電気泳動法の結果より、二種類の錯体成分から構成されていることが確認された。また、錯体成分の生成比をTLCのラジオクロマトグラム上の放射能より求めたところ、その生成比は配位子濃度に大きく影響を受けることが明らかとなった。更に、この二種類の錯体成分の一方は、インビトロにおいてEhrlich腹水癌細胞に対し、親和性を示すことが確認された。この結果から、HAは錯生成時の濃度の相違により、癌細胞親和性の異なる二種類の錯体を生成するという共通した性質を有していることが明らかになった。そこで、左大腿部にEhrich腹水癌細胞を移植した担癌マウスに^<99m>Tc-HA錯休を投与した結果、各錯体の癌組織への分布、血液中からのクリアランス等に大きな差異が認められた。この様な置換基の差異による体内分布の変化は、各錯体の性質に基づくものであり、体内で各錯体が比較的安定に存在していることを示している。特に、ピリジル基を有する配位子から調製された^<99m>Tc-HA錯体の場合には、癌組織への集積性と血液中からの速やかな消失を示す結果が得られた。
|
-
[Publications] 許 楽村: "Synthesis and evaluation of hydroxamamide-based tetradentate ligands as a new class of thiol free chelating molecules for ^<99m>Tc radiopharmaceuticals." Nucl.Med.Biol.25巻. 295-303 (1998)
-
[Publications] 許 楽村: "Bis(Hydroxamamide)-Based Bifunctional Chelating Agent for^<99m>Tc Labeling of Polypeptides and Peptides." Bioconjugate Chem.10巻. 9-17 (1999)
-
[Publications] 荒野 泰: "Chemical design of radiolabeled antibody fragments for low renal radioactivity levels" Cancer Res.59巻. 128-134 (1999)