• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

分子動力学的な構造類似性を考慮した低分子プローブによる細胞分化誘導の分子機構解析

Research Project

Project/Area Number 09672278
Research InstitutionNAGOYA UNVERSITY

Principal Investigator

大倉 一人  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (00242850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 了  徳島大学, 薬学部, 助手 (50253232)
堀 均  徳島大学, 工学部, 教授 (90119008)
Keywords分子設計 / 細胞分化 / ホルモン作用
Research Abstract

ホルモン作用修飾能を有する新規化合物として、steric hindered phenol であるTX1123、および、2-nitroimidazole系化合物のTX1877を分子設計・合成し、白色脂肪細胞におけるβアゴニストによって誘導される脂肪酸合成をインスリンと協調的に調整しうることを明らかにした。さらに、これら一連の化合物の活性発現機構の解析、ならびに、新規に分子設計する際の指標として、立体疎水的パラメータ(dGW)を創製した。このパラメータは、化合物の立体的な相違(立体異性体)を反映するため、多くの化合物を設計する際に非常に有用である。実際、dGWによってbrefeldinA(BFA)の立体異性体を設計すると、4位の水酸基をepi化することで、その疎水性度が大きく変化することを予測し、BFAのアポトーシス誘導能を消失させた新規化合物、4-epi-BFAの合成に成功した。現在、ガン細胞の分化(アポトーシス)調節能を有するBFA関連化合物の設計合成を行っている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Zhu,J.-W.: "Elucidation of Strict Structural Requirements of Brefeldin A as an Inducer of Differentiation and Apoptosis"Bioorganic and Medicinal Chemistry. (in press). (2000)

  • [Publications] Nagamune,H.: "Evaluation of the Cytotoxic Effects of Bis-quaternary Ammonium Antimicrobial Reagents on Human Cells"Toxicology in Vitro. (in press). (2000)

  • [Publications] Ohkura,K.: "Analysis of Structure-Permeability Correlation of Nitrophenol Analogues in Newborn Rat Abdominal Skin Using Semiempirical Molecular Orbital Calculation"Bioorganic and Medicinal Chemistry. 7. 309-314 (1999)

  • [Publications] Hori,H.: "Advances Experimental Medicine and Biology (Oxygen Transport to Tissue XXI)"PRENUM PRESS. 8 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi