2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09CE1001
|
Research Institution | International Research Center for Japanese Studies |
Principal Investigator |
安田 喜憲 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (50093828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
外山 秀一 皇学館大学, 文学部, 助教授 (50247756)
高橋 学 立命館大学, 文学部, 教授 (80236322)
佐藤 洋一郎 静岡大学, 農学部, 助教授 (20145113)
北川 浩之 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (00234245)
福澤 仁之 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80208933)
|
Keywords | 長江文明 / 潅漑と王権 / 稲作の起源 / モンスーン大変動 / プラント・オパール分析 / 長江文明の崩壊 / 城頭山遺跡 / 焼成レンガ |
Research Abstract |
1 ジャポニカタイプの稲作農耕起源の解明 城頭山遺跡の大渓文化期の稲籾のDNAの分析の結果で、熱帯ジャポニカではなく、大半が温帯ジャポニカに属することが判明した。 2 潅漑の技術革新と都市文明の誕生の解明 城頭山遺跡の北西部には天水を貯蔵するため池がある。これは環壕ではなく明らかに貯水池であることが判明した。乾燥したレスの台地を、天水を貯蔵して潅漑水を確保し、生産性の高い温帯ジャポニカの永続的栽培を可能にする技術革新こそが、最古の稲作都市誕生の契機であったことが明らかとなった。 3 潅漑と王権の誕生に関する発見 城頭山遺跡が最古の都市として機能する条件として、水田稲作の潅漑水のコントロールがあったことが判明した。そしてその潅漑水をコントロールし、稲作の豊穣祭祀をとりおこなう人物に神権が与えられ、そして王権の誕生をもたらしたとみなされる。 4 世界最古の焼成レンガの発見 これまで世界最古の焼成レンガは、インダス文明で発見された5000年前のものであった。しかし、この城頭山遺跡からは、それより1000年以上も古い大渓文化最早期の段階から焼成レンガが作成されていたことが明らかとなった。 5 焼成レンガで作った神殿の発見 さらに平成12年度には画期的な発見があった。それは屈家嶺文化早期(約5500年前)の真紅の焼成レンガを敷きつめた基壇の上に、正殿・前殿・脇殿を配置した神殿が発見されたことである。 6 モンスーン大変動と都市文明の発展の解明 平成12年度の雲南省〓海の湖底堆積物の分析の結果、5700年前に〓海の湖水位が急速に低下するとともに、気候も冷涼化することが明らかとなった。5700年前以降、南西モンスーンが弱化し、気候は冷涼化とともに乾燥化した。この気候の乾燥化が、潅漑水のコントロールの必要性をより強化させ、強力な王権の誕生を生む契機となったことが明らかとなった。 7 城頭山遺跡の住人についての新発見 この巨大な長江文明を誕生させた人々についても、平成12年度の調査は画期的な発見をもたらした。米延仁志氏による城頭山遺跡から出土した木材の分析結果は、99%がフウ属であった。その謎を解明するために現在の少数民族の調査を行った結果、苗族が楓〓樹を崇拝していることが判明した。城頭山遺跡に居住していた住民、すなわち長江文明の担い手は、現在の雲南省や貴州省の山岳地帯に生活している少数民族、なかでも苗族であった可能性がきわめて高くなった。 8 4000年前の気候変動と長江文明崩壊の解明 長江文明と黄河文明の比較研究の一端として、黄河流域の内モンゴル自治区の各地の湿原の花粉分析を実施した結果、4000年前に気候が著しく冷涼化することが明らかとなった。この4000年前の気候変動が長江文明に決定的な影響をもたらした可能性がきわめて高くなった。 9 他文明との比較研究 もう一つの稲作文明というべきインディカタイプの稲作の起源と稲作都市文明の誕生を長江文明との比較において調査研究するため、平成13年2月にインド、プーネ市で国際ワークショップを開催し、情報交換を行った後、インダス平原、ガンジス平原において学術調査を実施した。 10 国際ワークショップの開催 平成13年2月にインド、プーネ市において、 「Monsoon and Civilization」と題する国際ワークショップを開催し、平成13年2月、中国、北京大学にて「長江流域の青銅器文化」の国際ワークショップを開催した。
|
Research Products
(22 results)
-
[Publications] Y.Yasuda,H.Kitagawa and T.Nakagawa: "The earliest record of major anthropogenic deforestation in the Ghab Valley, northwest Syria :a palynological study"Quaternary International. 73/74. 127-136 (2000)
-
[Publications] 小南一郎: "桃の伝説"東方学報(京都). 72. 49-78 (2000)
-
[Publications] 佐藤洋一郎 他: "日中の水稲品種のマイクロサテライト多型"DNA多型. 8. 83-86 (2000)
-
[Publications] Sato,Y 他: "Isolation and characterization of endophytic bacteria from wild and traditionally cultivated rice varieteis."Siol Sci.Plant Nutr.. 46. 617-629 (2000)
-
[Publications] 佐藤洋一郎 他: "植物遺体のDNA解析手法の確立による縄文時代前期三内丸山遺跡のクリ栽培の可能性"考古学と自然科学. 38. 13-28 (2000)
-
[Publications] Kitagawa,H. 他: "Pre-bomb marine reservoir ages in the western Pacific : Preliminary results on Kyoto University collection."Nucl.Instr.and Meth.in Phys.Res.. B172. 377-381 (2000)
-
[Publications] H.Kitagawa and J.van der Plicht: "Atmospheric radiocarbon calibration beyond 11,9000 cal BP from lake Suigetsu laminated sediments."Radiocarbon. 42(3). 369-380 (2000)
-
[Publications] 中村俊夫,木村政昭,石川賀子,小田寛貴: "沖縄県与那国島の遺跡様海底地形関連試料の放射性炭素年代測定."月刊地球. 22(2). 93-100 (2000)
-
[Publications] Nakamura,T. 他: "The HVEE Tandetron AMS system at Nagoya University."Nucl.Instrum and Methods. B172. 52-57 (2000)
-
[Publications] Masayo Minami and Toshic Nakamura: "AMS radiocarbon age for fossil bone by XAD-2 chromatography method."Nucl.Instruments and methods in Physics Research. B172. 462-468 (2000)
-
[Publications] Yonenobu,H.and Itoh,T.: "14C dating of the Niya site in the Tarim Basin,"Nuclear Instrumental and Methodsin Physics Research B,2000. 172. 741-744 (2000)
-
[Publications] Yonanobu,H. 他: "Chip swelling in orthogonal cutting of wood"Proceedings of the 14th International Wood Machining Seminar, Paris, France1999,. 735-742,2 (2000)
-
[Publications] Yonenobu,H. 他: "Seasonal fluctuation of stable carbon isotopic composition within annual rings of hinoki cypress grown in the last glacial period-Possibility of reconstruction in paleo-environment"Radiocarbon. (in press). (2000)
-
[Publications] 岩田修二: "天山山脈ウルムチ川源流6号氷河の透明氷"雪氷. 62(2). i-ii (2000)
-
[Publications] 百原新: "第三紀から第四紀への環境変化と植物相の変化"プランタ. 69. 20-25 (2000)
-
[Publications] Takemura,K. 他: "Environmental changes of the Hwajinpo Lagoon on the eastern coast of Korea."Journal of Paleolimnology. (in press). (2001)
-
[Publications] Kashima,K: "An attempt of diatom assemblages from brackish lagoons as an indicator for a long-term monitering of the global sea level rise"Proceedings of APN/SURVAS/LOICOZ Joint Conference on Coastal Impacts of Climatic Change and Adaptation in the Asia-Pacific Region. (in press). (2001)
-
[Publications] 厳文明,安田喜憲: "稲作 陶器和都市的起源"文物出版社. 197 (2001)
-
[Publications] Yasuda,Y. (編集): "Forest and Civilization"Roli Books Pvt.Ltd.. 200 (2001)
-
[Publications] 福澤仁之: "環境と人類"朝倉書店. 283 (2000)
-
[Publications] 小南一郎,張光直(共訳): "中国古代文明の形成(中国青銅時代二集)"平凡社. 252 (2000)
-
[Publications] 寺沢薫: "王権の誕生"講談社. 378 (2000)