2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09J00764
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
上田 実 Kyoto University, 大学院・理学研究科, 特別研究員(PD)
|
Keywords | オルガネラゲノム / ゼニゴケ / 母性遺伝 / エディティング |
Research Abstract |
(1)ゼニゴケを用いた葉緑体ゲノム母性遺伝異常変異体の選抜と遺伝子同定 これまで殆ど明らかにされていない母性遺伝関連遺伝子の同定を目指し、すでに葉緑体ゲノムの形質転換系が確立されており、母性遺伝の有無について評価が容易なゼニゴケを用いたスクリーニングを計画した。葉緑体ゲノムにスペクチノマイシン耐性遺伝子をコードする胞子を用いて核ゲノムの形質転換を行いT-DNAタグラインを作出し、それぞれのタグラインの精子内におけるオルガネラゲノムの存在の有無をSYBR Green Iにより観察し、精子形成後もオルガネラゲノムが分解されていない変異体を探索中である。これと並行し、核ゲノム形質転換用の新規選抜マーカーの開発を試みた。被子植物において除草剤に対し耐性を付与する事が可能な変異型アセト乳酸合成酵素が、ゼニゴケにおいても核ゲノム形質転換マーカーとして利用可能であることが判明した。 (2)シロイヌナズナミトコンドリア(mt)でのエディティングに影響を及ぼすP subfamily PPRタンパク質遺伝子の解析本研究では、共発現解析を用いた逆遺伝学的な手法によりmtRNA編集に関与する因子の探索を試みた。植物mtゲノムには哺乳類などのmtゲノムと比べ遺伝子が多数残存しており、特にリボソームタンパク質遺伝子が数多く残されている。mtゲノムコードのmtリボソームタンパク質遺伝子が機能するために必要な転写後修飾に関与するPPRタンパク質は、核ゲノムにコードされているmtリボソームタンパク質遺伝子と同じ発現パターンを示す(共発現する)という予測のもと、核ゲノムにコードされているmtリボソームタンパク質遺伝子と共発現するPPRタンパク質(PPR596)を抽出し、実際にmtにコードされているリボソームタンパク質遺伝子のRNA編集に影響を及ぼしている事を明らかにした。
|