2009 Fiscal Year Annual Research Report
鯨類の妊娠に特異的なタンパクに関する免疫生化学的および分子生物学的研究
Project/Area Number |
09J01649
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
盛田 祐加 Hokkaido University, 大学院・水産科学院, 特別研究員(DC2)
|
Keywords | α-フェトプロテイン / 精製 / cDNAクローニング / スジイルカ / 妊娠特異タンパク / 鯨類 |
Research Abstract |
本研究は鯨類における繁殖生理機構の解明および鯨類において臨床例のない妊娠特異タンパクの繁殖管理への応用を目的としている。具体的には胎児由来のalpha-fetoprotein(AFP)および胎盤由来のpregnancy-associated glycoprotein(PAG)に着目し、本年度はスジイルカAFP蛋白の精製・同定並びにcDNAクローニング、さらにPAGを含む胎盤由来妊娠特異タンパクの検索およびcDNAクローニングを行った。AFPの精製は胎児血清を抗ヒトAFP血清および抗スジイルカ雄血清(a-male)を結合したアフィニティーカラム並びにSuperdex200ゲル濾過カラムに供して行った。精製品の分子量はゲル濾過で78kDa、SDS-PAGEで68kDaでありこれらの分子量およびN末端シーケンスにおいて得られたアミノ酸配列は他動物と高い相同性を示した。得られたスジイルカAFP cDNA塩基配列は610個のアミノ酸翻訳領域から構成され、同配列は他の陸上哺乳類と80%以上の相同性を示した。以上の結果よりスジイルカのAFPがタンパクおよび遺伝子レベルで同定され、海棲哺乳類で初めてAFPの存在を明らかにした。次に妊娠各期の胎盤組織より作製した抽出液をa-maleアフィ二ティーカラムに供し、2つのPass fraction(Pass1,Pass2)に対する抗体を作製した。Western blottingにおいてPass2に対する抗体は妊娠雌血清に特異的な成分と反応し、胎盤由来妊娠関連血清タンパクの存在が示唆された。また胎盤組織よりPAG cDNAの部分配列が得られ、本種におけるPAGの存在が示唆された。AFPおよびPAGに関する基礎知見の集積は未知なる鯨類の繁殖生理学を理解する上で重要で意義深く、これら分子を鯨類の飼育・生態管理へ応用する際に必要不可欠な成果である。
|