• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

カトマンズの観光市場タメルにおける宝飾商人の取引の実態と人間関係の様態

Research Project

Project/Area Number 09J04510
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

渡部 瑞希  Hitotsubashi University, 大学院・社会学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords学会発表 / 現地調査 / カトマンズ市場の特徴 / 商品知識と情報の不一致 / 宝飾商売 / 移民商人 / ドースト(友人) / 二者関係
Research Abstract

申請者は、平成21年6月3日から7月10日にかけて、ネパールで第一次現地調査を行った。この期間では、当初の計画通り、1.カトマンズ市場の歴史的発展経緯、2.宝飾商人の間で流通する商品の品質・相場を調査した。1.の結果、カトマンズの市場は移民商人から構成された、比較的新しい市場であること、2.の結果、さまざまな出自から構成される宝飾商人の、商品知識・情報は必ずしも一致していないことが明らかとなった。情報が散漫な中で、売り手と買い手がどのように取引をスムーズに遂行するのか、またいかにドースト関係が築かれるのかが次回の課題となった。申請者は、一時調査で得た結果を、7月17日に「首都大学東京社会人類学会」で、10月3日に「日本南アジア学会」で発表した。これらは、研究論文における「市場の特徴」の基本データとなるため重要である。
平成21年11月13日から12月8日に、第二次現地調査を行った。この期間、ある宝飾店舗に滞在し、取引者の間で形成される「ドースト(友人)」について調査を行った。その結果、取引におけるドースト関係は、プライベートに築かれるものとは異なり、売り手と買い手の二者間でのみ確認されるものであること、つまり、第三者には開示されないものであることが明らかとなった。取引者間の親密な関係が公にされない理由は、第三者との商売上の競争や嫉妬を防ぐためである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] カトマンズにおける市場形成と複雑化の実態2009

    • Author(s)
      渡部瑞希
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Place of Presentation
      北九州大学
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] 商売が紡ぎだす人々の協働と共存―カトマンズの市場経済の動態から―2009

    • Author(s)
      渡部瑞希
    • Organizer
      首都大学東京社会人類学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2009-07-17
  • [Presentation] 観光市場における売り手と買い手の社会的絆―カトマンズの観光市場における宝飾商人の事例から―2009

    • Author(s)
      渡部瑞希
    • Organizer
      文化人類学学会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2009-05-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi