• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

在外日本企業における最適現地化レベルの選択に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09J05556
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

渡邉 万里子  慶應義塾大学, 経営管理研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords日系多国籍企業 / 現地化 / 組織アイデンティティ / 人材の獲得・定着 / 財務パフォーマンス
Research Abstract

1.研究の目的とその意義
本研究は、日系多国籍企業(日系MNE)による経営現地化の遅れについて(Kopp,1994;吉原,1996;白木,2006)、現時点での現状とパフォーマンスとの関係を検討し、日系MNEにとっての適切な現地化の程度を探るものである。本研究では、在外拠点のパフォーマンスを人的資源の獲得・定着とそのアウトカムとしての財務的パフォーマンスの2つによって多面的に測定した。結果(1)日系MNEの現地化レベルは進展させる余地がある、(2)経営システムはグローバルに標準化しながらも、拠点の自律性や現地の文化慣習への適応といった組織面での現地化が重要である、(3)ローカルスタッフが所属拠点や所属企業に対して組織的なアイデンティティを持つことが重要であることが明らかになった。また、これらの要因は人的資源の獲得・定着と財務的パフォーマンスに対して異なる効果を持つことも明らかになった。本研究の結果は、日系MNEに対して注意深い現地化プロセスの必要性、経営の現地化をパフォーマンスにつなげていく組織的仕組みの必要性を提示している。
2.研究の具体的な内容
主に在外拠点の現地化の程度(Chakravarthy and Permutter,1985;渡辺,1997)、組織内部の特徴を示す組織アイデンティティ(Albert and Whetten,1985)を重要な視点とし、これらの質問紙調査を日系MNEの在外拠点(84拠点)に対して行った。また追加的に日系MNEの在外拠点(4拠点)に対しフィールドワークを行い、単純なモデルから推し量ることができない経営課題を多面的に調査した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 海外拠点における現地社員の獲得と定着、および活用を促進する要因分析-中国に進出している日系多国籍企業について-2010

    • Author(s)
      渡邉万里子
    • Journal Title

      異文化経営研究第7号

      Pages: 59-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本企業におけるグローバルR&Dの課題と取り組み2011

    • Author(s)
      渡邉万里子
    • Organizer
      多国籍企業学会
    • Place of Presentation
      明治大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 海外拠点における現地社員の獲得と定着、および活用を促進する要因分析-中国に進出している日系多国籍企業について-2010

    • Author(s)
      渡邉万里子
    • Organizer
      異文化経営学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2010-08-04

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi