2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09J06369
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
関根 和生 National Institute of Informatics, 情報社会相関研究系, 特別研究員PD
|
Keywords | 身振り / 談話 / 児童期 / ナラティブ |
Research Abstract |
本研究の目的は,身振りは幼児期から発話生成に影響を及ぼしているのか,また,身振りの使用が言語発達と共にどのように変化するのか,ということを実証的に検討することである。この目的を遂行するため,初年度は,以下の3点の研究活動を行った。 第一に,先行研究を整理することで,身振りの発達モデルを構築した。児童期には,談話知識が学習される。それと平行して談話の結束性を維持するために自発的身振りが利用されるようになると考えられる。これらのモデルと予備調査の結果を国際学会で発表した(International Conference of Multimode, France)。 第二に,上記のモデルをもとにデータの収集と分析を行った。結果として,12歳頃から身振りの頻度が増加し,物語内の人物参照のために身振りを使用するようになることが明らかにされた。以上の知見をまとめ,Journal of Applied Psycholinguisticsに投稿した。 第三に,小学校の教室内コミュニケーションを観察し,談話構築のための教師の指導とそれに対する児童の反応を調べた。これらのデータは,現在分析中であり自然文脈下での身振りの使用を観察することが期待される。 以上のことから,児童期後半から,談話知識とともに,人物参照のための身振りが出現することが明らかになった。この知見は,談話構築がマルチモーダルに達成されていることを明らかにするデータであり,これまで言語を中心に分析をしてきた談話研究に新たな視点を提供するものである。
|
Research Products
(5 results)