• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

非可換岩澤理論及びL関数の特殊値についての研究

Research Project

Project/Area Number 09J07079
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

原 隆  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords非可換岩澤理論 / L関数の特殊値 / 代数的K理論 / p進ゼータ関数 / 合同式 / 岩澤主予想
Research Abstract

今年度は昨年度に引き続き非可換岩澤理論について主予想を中心に研究した。年度の前半では従来の研究で用いられてきた〈p進ゼータ関数の貼り合わせ〉とは異なる手法に基づく非可換p進ゼータ関数の構成を目標として、法p表現の非可換変形並びにモチーフに付随するp進ゼータ関数の間の合同式について研究した。特に後者に関しては(深谷-加藤の意味での)非可換 p進ゼータ関数の存在を仮定した上で、階数が等しいp進表現の間に合同関係式が存在するならば対応するp進ゼータ関数の間にも同様の合同関係式が誘導されることが確認できた。この結果は所謂クンマー型合同原理の非可換表現に対する類似の現象であり、非可換 p進ゼータ関数の構成に於いてクンマー型合同式が p進ゼータ関数の〈貼り合わせの条件〉の一つとして捉えられるべきであることを表している。しかし既に従来の研究で観察されているように、非可換 p進ゼータ関数の構成の際には階数が異なる表現に付随する p進ゼータ関数の間の合同式を捉えることが重要であると考えられているが、異なる階数の表現に付随する p進ゼータ関数間の合同関係式が如何なる原理に従って導出されるべきかについてはまだ十分に解明されたとは言い難い状態である。
また年度の後半では、CM体に対する非可換 p進ゼータ関数の構成を目指して、リー群に付随する志村多様体及びその上の保型形式の研究を開始した。カッツ-肥田-ティルウィンの構成したCM体の p進ゼータ関数間の非自明な合同式(貼り合わせの条件)を導出する際に応用できるのではないかと期待している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Inductive construction of the p-adic zeta functions for non-commutative p-extensions of exponent p of totally real fields

    • Author(s)
      HARA, Takashi
    • Journal Title

      Duke Mathematical Journal

      Volume: (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 総実代数体の非可換岩澤主予想について2010

    • Author(s)
      原隆
    • Organizer
      代数的整数論とその周辺
    • Place of Presentation
      京都大学・数理解析研究所
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Inductive construction of non-commutative p-adic zeta functions for totally real number fields2010

    • Author(s)
      HARA, Takashi
    • Organizer
      Iwasawa 2010
    • Place of Presentation
      カナダ・トロント
    • Year and Date
      2010-07-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~thara/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi