2009 Fiscal Year Annual Research Report
個人の組織適応とキャリア設計に関するミクロ組織論的研究-日韓比較を通じて
Project/Area Number |
09J07236
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
鄭 有希 Meiji University, 大学院・経営学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Keywords | キャリア計画 / キャリア発達 / 人的資源開発施策 / 自己効力感 / 組織風土 / 東アジア(日本、韓国) |
Research Abstract |
本研究では、(1)職業探索行動の一つである個人のキャリア計画が、入社後の個人の組織適応にどのような影響を与えているか、(2)入社後、組織の中で個人が有するキャリア計画のタイプ(例えば、横断的/縦断的キャリア志向)が個人の組織適応や職務成果にいかなる影響を与えているか、(3)個人の組織適応や個人のキャリア計画を促す人的資源管理施策とはどのようなものであるか、及び(4)(3)で特定化された「キャリアを促す人的資源管理施策」は、実際にどの程度組織成果(人的資源成果・企業業績)に影響を与えているかの4点について、日韓比較の視点から研究を進め、日本・韓国において人材のキャリア形成を促進する人的資源管理施策の特定化とその効果測定を行うことができた。具体的には、文献研究(キャリア論・ミクロ組織論をベースとした上で、更に戦略的人的資源管理論(SHRM)と戦略的人的資源開発理論(SHRD)との融合)と実証研究(インタービュー調査及び質問紙調査)とを統合した形で研究を実施することができた。とりわけ、新入社員(従業員)の個人レベルに対して質問紙調査を実施及び経営層(人事部の管理層)を対象とする組織レベルでのインタービュー調査及び質問調査を日本と韓国において行った。以上の調査結果から、日本と韓国において、個人の自律したキャリア設計を促す個人要因(性別、組織における自己効力感、個人によるキャリアマネジメント)、組織要因(人的資源開発に対する投資の程度、組織風土(サポート))を特定化するとともに、これらがどの程度効果を発揮しているかを理論的かつ実証的検討を行った。以上の内容で、(1)海外学会誌への論文発表(1件)、国内学会誌昭への論文発表(2件)、(2)海外学会での論文発表(4件)、国内学会での論文発表(4件)を行うことができた。
|