• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

化学修飾による可視光で異性化するアゾベンゼンの開発及びその応用

Research Project

Project/Area Number 09J07883
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西岡 英則  Nagoya University, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

KeywordsDNA / アゾベンゼン / 光制御 / ハイブリダイゼーション
Research Abstract

今年度、私は可視光のみで異性化するアゾベンゼンの開発とそれを利用したDNAハイブリダイゼーションの光制御を目指した研究を行った。アゾベンゼンを可視光のみで異性化させ、効率的な光制御を実現するため、私はまず電子供与性の置換基であるメチルチオ基をオルト位に導入したアゾベンゼンを合成した。その結果、効率的な制御を実現することはできたものの、可視化でアゾベンゼンを異性化させることができなかった。そこで、すでに異性化波長の長波長シフトが報告されているパラ位への電子供与性置換基を導入したアゾベンゼンを利用することにした。電子供与性置換基としてパラ位にチオアルキル基を導入したアゾベンゼン誘導体を合成し、機能評価を行った。これまでの研究から、光制御能を大きくするためにはパラ位に嵩高い置換基を導入することが効果的であることが明らかとなっている。そこでパラ位にチオt-Bu基を導入したところ光制御能は大きく向上したが、trans-体での吸収シフトが見られず、可視光のみで異性化させることができなかった。コンピュータモデリングを行ったところ、t-Bu基が嵩高過ぎるためにチオt-Bu基がアゾベンゼンと同一平面上になく効果的に電子共役系が広がらないためと分かった。そこで嵩高さを減らしたi-Prチオ基を導入したアゾベンゼンを合成した。その結果、trans-体での吸収が400nm付近にシフトし、可視光にcis-体で異性化させることが可能となった。また光制御能も優れており、DNAハイブリダイゼーションを可視光のみで可逆的に制御することに成功した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effect of the ortho modification of azobenzene on the photre gulatory efficiency of DNA hybridization and thermal stability of its cis-form.2010

    • Author(s)
      西岡英則、梁興国、浅沼浩之
    • Journal Title

      Chemistry A Europenan Journal 16

      Pages: 2054-2062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An interstrand-wedged duplex composed of alternating DNA base pairs and covalently attached intercalators.2010

    • Author(s)
      西岡英則、梁興国、浅沼浩之
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. 20

      Pages: 575-581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of Photon-Fueled DNA Nanomachines by Tethering Azobenzenes as Engines.2009

    • Author(s)
      梁興国、西岡英則、浅沼浩之
    • Journal Title

      LNCS 5347

      Pages: 21-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoisomerization dynamics study on cis-azobenzene derivative using ultraviolet-to-visible tunable femtosecond pulses.2009

    • Author(s)
      山口敦・山下幹雄, 浅沼浩之, 西岡英則
    • Journal Title

      Appl. Surf. Sci. 255

      Pages: 9864-9868

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Line up base pairs and intercalators one by one in a stable duplex.2009

    • Author(s)
      梁興国、西岡英則、浅沼浩之
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symp. 53

      Pages: 189-190

  • [Journal Article] DNAを切断するはさみ2009

    • Author(s)
      西岡英則、浅沼浩之
    • Journal Title

      化学 64

      Pages: 70-71

  • [Presentation] オルト位メチル修飾によるシス体アゾボンゼンの熱安定性の向上およびその機構解明2010

    • Author(s)
      西岡英則
    • Organizer
      第90回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Efficient Photoregulation of DNA Hybridization by Introducing Multiple Modified Azobenzenes2009

    • Author(s)
      西岡英則
    • Organizer
      3rd NU-UM Joint Symposium on supramacromolecular Material Science and Engineering in the 21st Century
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] Photoresponsive DNA Involving Multiple Azobenzenes Modified with Methy1 Group towards the Efficient Photoregulation of DNA Hybridization2009

    • Author(s)
      西岡英則
    • Organizer
      The 1st FAPS Polymer Congress
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] 複数のメチル化アゾベンゼンを導入したDNAによるハイブリダイゼーションの高効率光制御2009

    • Author(s)
      西岡英則
    • Organizer
      第58回高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] Efficient Photo-Regulation of DNA Hybridization for Constructing Light-driven Nano Device2009

    • Author(s)
      西岡英則
    • Organizer
      Nagoya University Global COE in Chemistry Annual Symposium
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-06-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi