• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

オンサイト分析による古代エジプトにおける青色顔料の変遷についての考古化学的研究

Research Project

Project/Area Number 09J08080
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

阿部 善也  Tokyo University of Science, 総合化学研究科, 特別研究員DC1

Keywords考古化学 / オンサイト分析 / コバルト・ブルー / 古代エジプト / 中近東地域 / 放射光応用 / 装置開発
Research Abstract

本研究は古代中近東地域で使われたコバルト着色剤を対象とし,化学的分析手法による特性化を目的としている。古代中近東地域におけるコバルトの利用は,新王国時代第18王朝(前15世紀)のエジプトであったとされる。その原料はエジプト西方砂漠産の「コバルトミョウバン」と呼ばれる鉱物であったが,このコバルトミョウバンは同時代末(前13世紀)に突如としてエジプトでの利用が停止される。またエジプト以外の中近東地域ではコバルト着色技術が広く使われるようになるが,そのコバルトの原料およびその採掘地は不明である。
新王国時代の第19王朝末(前13世紀末)のエジプトの遺跡から,これまでに報告のない組成的特徴をもつコバルト着色遺物が見つかった。従来説ではこの時代エジプトではコバルトの利用はされていなかったとされる。コバルトミョウバンの利用停止直後にあたる時代のエジプトで新種のコバルト着色剤が見つかったことは,古代中近東地域におけるコバルト着色剤の利用を考察するうえできわめて重要である。
鉄器時代(前12~4世紀)のトルコの遺跡から出土した青色ガラスは,エジプト新王国時代第18王朝(前15~13世紀)のコバルトミョウバンによる青色ガラスとは明らかに異なる組成を有していた。このガラスはメソポタミアからの輸入品と考えられ,メソポタミアではエジプトと異なるコバルト原料を用いて青色ガラスを作っていたことが明らかとなった。
紀元前千年紀の後半では,エジプトとシリアでコバルト純度の高い新たなコバルト着色剤が使われていた。さらにドイツ,イタリアなどヨーロッパ方面の出土ガラスに関する文献中にも類似した組成の青色ガラスが報告されており,きわめて広範囲に流通したコバルト着色剤だったものと考えられる。
このように,古代中近東地域におけるコバルト着色剤に関し新たな分析データが数多く得られ,利用変遷の解明に繋がる結果が示された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 5.化学分析2010

    • Author(s)
      阿部善也, 張本路丹, 中井泉
    • Journal Title

      エジプト学研究 別冊 14

      Pages: 94-116

  • [Journal Article] On-site analysis of archaeological artifacts excavated from the site on the outcrop at Northwest Saqqara, Egypt, by using a newly developed portable fluorescence spectrometer and diffractometer.2009

    • Author(s)
      Yoshinari Abe, Izumi Nakai, Kazumitsu Takahashi, Nozomu Kawai, Sakuji Yoshimura
    • Journal Title

      Analytical and Bioanalytical Chemistry 395

      Pages: 1987-1996

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コバルト着色考古遺物の化学状態分析2010

    • Author(s)
      阿部善也, ほか
    • Organizer
      第27回PFシンポジウム
    • Place of Presentation
      エポカルつくば
    • Year and Date
      20100309-20100310
  • [Presentation] 放射光を用いた古代中近東地域におけるコバルト着色剤の化学的特性化2010

    • Author(s)
      阿部善也, ほか
    • Organizer
      第23回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ
    • Year and Date
      20100106-20100109
  • [Presentation] 高エネルギー放射光蛍光X線分析の文化財資料への応用2010

    • Author(s)
      阿部善也, ほか
    • Organizer
      第23回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ
    • Year and Date
      20100106-20100109
  • [Presentation] ポータブル粉末回折計による考古遺物のオンサイト分析2009

    • Author(s)
      阿部善也, ほか
    • Organizer
      日本結晶学会2009年度年会
    • Place of Presentation
      関西学院大学西宮キャンパス
    • Year and Date
      20091205-20091206
  • [Presentation] 法化学へのポータブル分析装置の応用(2)-ラマン分光分析装置と粉末X線回折計-2009

    • Author(s)
      阿部善也, ほか
    • Organizer
      日本法科学技術学会第15回学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルフロラシオン青山
    • Year and Date
      20091112-20091113
  • [Presentation] ポータブルX線分析装置による物質史の解明~古代中近東における青色着色剤の変遷~2009

    • Author(s)
      阿部善也, ほか
    • Organizer
      第45回X線分析討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学 杉本キャンパス
    • Year and Date
      20091105-20091106
  • [Presentation] SYNCROTRON RADIATION X-RAY ANALYSIS OF ANCIENET COLORED GLASS FROM EGYPT.2009

    • Author(s)
      Y.Abe, et al.
    • Organizer
      AIHV 18th(第18回国際ガラス学会)
    • Place of Presentation
      ギリシャ, テッサロニキ
    • Year and Date
      20090921-20090925
  • [Presentation] ポータブル型X線分析装置を用いた考古遺物のXRF/XRD複合分析2009

    • Author(s)
      阿部善也, ほか
    • Organizer
      日本文化財科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20090711-20090712

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi