• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

水チェレンコフ型ミューオン観測装置による超高エネルギー拡散ガンマ線の観測及び研究

Research Project

Project/Area Number 09J09437
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川田 和正  The University of Tokyo, 宇宙線研究所, 特別研究員(PD)

Keywordsガンマ線 / 拡散ガンマ線 / 銀河系 / ミューオン / チェレンコフ光 / 宇宙線 / 空気シャワー / チベット
Research Abstract

当該研究課題では、チベット空気シャワー観測装置の地下2.5mに総面積10,000平米の"水チェレンコフ型ミューオン観測装置"を新たに設置し、超高エネルギー(VHE=Very High Energy)宇宙ガンマ線に対する感度を劇的に向上させる計画である。そして、この新しい観測装置を用いて我々の住む天の川銀河からのVHEガンマ線を、超低バックグラウンド・広視野という利点を生かし世界で初めて観測することを目指す。当該年度においては、次年度に設置予定の水チェレンコフ型ミューオン観測装置のための準備研究を主に行ったが、既存のデータ解析からの新しい発見もあった。以下に当該年度の研究成果を纏める。
1、100平米のプロトタイプの水チェレンコフ型ミューオン観測装置の詳細なデータ解析を行った。プロトタイプ観測装置にはプール内壁に2種類の防水材/反射材が採用されたが、本解析によりプール内壁に塗装される予定の防水材及び反射材の選定を行った。
2、プロトタイプ観測装置は本番の1/100スケールであるが、100倍高いエネルギーの空気シャワーを観測すれば同数のミューオンが計測されるはずである。この関係を利用し、実データからバックグラウンド宇宙線を99.9%以上の高い割合で除去できることを検証した。
3、空気シャワー観測装置の既存のデータを解析し、フェルミガンマ線観測衛星(2008年打ち上げ)の観測によって公開された天体リスト中の銀河系内天体からのVHEガンマ線源の探索を行った。その結果、フェルミガンマ線観測衛星で観測されたパルサー天体とVHEガンマ線源に強い相関を見出した。これらはパルサー天体を取り巻く星雲(パルサー風星雲)からのVHEガンマ線の放射と考えられる。これは非常にエネルギーの高い宇宙線の起源に関する示唆を与えており、本研究課題による高感度化を後押しするものである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] On Temporal Variations of the Multi-TeV Cosmic Ray Anisotropy Using the Tibet III Air Shower Array2010

    • Author(s)
      M.Amenomori, K.Kawata, M.Takita, et al.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 711

      Pages: 119-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of TeV Gamma Rays from the Fermi Bright Galactic Sources with the Tibet Air Shower Array2010

    • Author(s)
      M.Amenomori, K.Kawata, M.Takita, et al.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal Letter 709

      Pages: L6-L10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tibet AS+MD Project2009

    • Author(s)
      M.Amenomori, K.Kawata, M.Takita, et al.
    • Journal Title

      31st International Cosmic Ray Conference Proceedings OG.2.7

      Pages: ID297:1-4

  • [Journal Article] A northern sky survey for PeV gamma rays using the Tibet air shower array with water-Cherenkov-type underground muon detectors2009

    • Author(s)
      M.Amenomori, K.Kawata, M.Takita, et al.
    • Journal Title

      31st International Cosmic Ray Conference Proceedings OG.2.2

      Pages: ID293:1-4

  • [Journal Article] Demonstration of hadronic cosmic-ray rejection power by a water Cherenkov underground muon detector with the Tibet air shower array2009

    • Author(s)
      M.Amenomori, K.Kawata, M.Takita, et al.
    • Journal Title

      31st International Cosmic Ray Conference Proceedings OG.2.7

      Pages: ID810:1-4

  • [Presentation] Fermi-LATパルサー方向のチベット空気シャワー観測装置によるTeVガンマ線サーベイ2010

    • Author(s)
      川田和正, 他
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] チベット空気シャワーアレイで観測された太陽の影と太陽活動2010

    • Author(s)
      川田和正, 他
    • Organizer
      平成二十一年度太陽圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-01-28
  • [Presentation] Tibet AS+MD project2009

    • Author(s)
      K.Kawata for the Tibet AS_γ collaboration
    • Organizer
      31st International Cosmic Ray Conference
    • Place of Presentation
      Lodz, Poland
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/em/index-j.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi