• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

エジプト社会のジェンダーと法識字:女性によるイスラーム言説の創出と利用

Research Project

Project/Area Number 09J09706
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

嶺崎 寛子  The University of Tokyo, 東洋文化研究所, 特別研究員(PD)

Keywords法識字 / ジェンダー / イスラーム言説 / ファトワー / エジプト
Research Abstract

本研究の目的は「ムスリマによるイスラーム言説の創出および利用の実態を、彼女たちの日常実践と法識字レベルとに注目して明らかにすること」である。そのため以降の研究では、イスラーム電話のファトワーの精査と、ムスリマの主体的活動について、主に法識字による差異に焦点を当てて分析する。
本年度は具体的には、1)「イスラーム電話」における、ムスリマたちのファトワー利用について論文を発表し、2)イスラーム言説をめぐる、ムスリマたちの多様な日常実践について、英語および日本語で学会発表を行った。英語発表は22年度にブリル出版より論文として出版される予定である。
1)では、選択性が高く、日常に密接している電話ファトワーの計量分析・内容分析を行った。注目すべきは、イスラーム電話には女性スタッフからなるクオリティコントロール部門があり、この部門が回答をチェックすることが、結果的にウラマーたちの女性嫌悪(misogyny)を緩和し、ムスリマたちに理解のあるファトワーを出すことにつながっていた点である。質問者たちも望みどおりの回答を得るべく努力していた。これらはファトワーを貰う、出すという行為そのものが、双方向の交渉の一場面であることを示唆する。これらを「生活の中のイスラーム言説とジェンダー:エジプト「イスラーム電話」にみるファトワーの社会的機能」論文にまとめた。
2)では、女性説教師たちを事例として、イスラーム言説に女性たちが積極的に関わりつつあること、その関わり方の程度は彼女たちのイスラーム法にかかる法識字と比例していることなどを文化人類学的手法によって明らかにし、学会発表を行った。
1)は今まで収集ができず、資料として用いられなかった生ファトワーを資料とした点に重要性が、それをもとに、イスラーム言説の利用について論じた前例のない研究である点に意義がある。2)は女性たちの主体的な宗教的実践にグラスルーツから迫った点に意義と独創性がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 生活の中のイスラーム言説とジェンダー:エジプト「イスラーム電話」にみるファトワーの社会的機能2010

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Journal Title

      アジア・アフリカ言語文化研究 78

      Pages: 5-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本の中東地域研究とジェンダー研究:その可能性と課題2009

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Organizer
      アジア社会研究会研究大会
    • Place of Presentation
      津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] Gender Strategy and Authority in Islamic Discourses : Female Preachers in Contemporary Egypt2009

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Organizer
      Women, Leadership and Mosques : Changes in Contemporary Islamic Authority
    • Place of Presentation
      Oxford : St.Antony's College, University of Oxford.UK
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] イスラーム言説の利用と法識字 ―女性説教師を事例として―2009

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Organizer
      日本宗教学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-09-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi