2000 Fiscal Year Annual Research Report
人間主体のマルチメディア環境形成のための情報媒介機構の研究
Project/Area Number |
09NP1401
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
坂内 正夫 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30107370)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池内 克史 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30282601)
石塚 満 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50114369)
喜連川 優 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40161509)
村岡 洋一 早稲田大学, 理工学部, 教授 (50182085)
宮原 秀夫 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90029314)
|
Keywords | マルチメディアシステム / ストリーム型環境 / デジタル放送 / インターネット / マルチメディア検索 / コンピュータビジョン / 実世界型環境 / 映像情報処理 |
Research Abstract |
平成12年度は、平成11年度までに研究開発したマルチメディア情報媒介システム機能を発展・充実させ、評価実験により有効性を確認すると共に、成果の外部発表にもつとめた。 (1)統括、全体としては、平成12年度に約320編の論文発表(学会誌・国際会議115編、学会口頭発表論文等205編、平成12年度までの本プロジェクト累計、各々394編、445編(計、839編)を行うなど、研究は当初計画を越える広がり、深さを持って順調に遂行されている。 (2)ストリーム型媒介システム研究としては、ストリーム記述方式として極めて汎用性の高い階層的記述方式の創案、ストリームフィルタリング機能の新方式の提案による改良、ストリーム編集機能の改良等を実現すると同時に、比較的大規模な評価実験によりその有効性を実証した。 (3)実世界型媒介システム研究としては、事象認識機能として道路空間での発生事象の高度な認識システムの実現、精密実世界媒介機能の一層の充実、広域媒介システム機能の評価実験の大規模化などを行い、従来の実世界媒介機能の一層の改良を行うと同時に、評価実験による有効性の確認を行った。 (4)ネットワーク型媒介システム研究としては、WWW空間のリンク情報(7000万リンク)等から組織的に情報の構造化(データマイニング)を超高速で実行する方式の開発や、ネットワーク環境におけるデータ創成やインタフェース機能の一層の充実などを実行した。
|
-
[Publications] 坂内正夫: "インターネットは100年もつか?"電気学会誌. 121・1. 41-45 (2001)
-
[Publications] 相良毅,有川正俊,坂内正夫: "ジオリファレンス情報を用いた空間情報抽出システム"情報処理学会論文誌:データベース. 41・SIG6(TOD7). 69-80 (2000)
-
[Publications] S.Kamijo,Y.Matsushita,K.Ikeuchi,M.Sakauchi: "Traffic Monitoring and Accident Detection at Intersections"IEEE Transaction on ITS. 1・2. 108-118 (2000)
-
[Publications] 上條俊介,松下康之,池内克史,坂内正夫: "時空間Markov Random Filed モデルによる隠れたロバストな車両トラッキング"電子情報通信学会論文誌D-II. J83-D-II・12. 2597-2609 (2000)
-
[Publications] XuXu,Haomin Jin,Yoshitomo Yaginuma.Masao Sakauchi: "Proposal of a Video Data Filter for Real-world Information"Proceedings of IEEE International symposium on Intelligent Signal Processing and Communication . (2000)
-
[Publications] S.Kamijo,Y.Matsushita,K.Ikeuchi,M.Sakauchi: "Occlusion Robust Vehicle Tracking uirtilizing Spatio-Temporal Markov Random Field Madel"Proceedings of the 7th World Congress on ITS. (2000)
-
[Publications] M.SAKAUCHI: "ITS asone of the most important socialtargets in the 21st century"proceedings of Internatioral Symposium on Intelligent Transport Systems(ITS). 8-11 (2000)
-
[Publications] Yunyun Cao.Wenli Zhang.Yoshitomo Yaginuma.Masao Sakauchi: "Proposal of Real World Video Stream Description Language (VSDL-RW) and Its application"Proceeding of IEEE International Conference on Image Processing. (2000)
-
[Publications] Zhang Wenli,Yoshitomo Yaginuma.Masao Sakauchi: "A Video Movie Annotation System-Annotation Movie with its Script-"International Conference on Signal Processing of 16th IFIP World Computer Congress. II. 1362-1366 (2000)
-
[Publications] M.SAKAUCHI: "Construction of the Multimedia Mediation Systems (Keynote Speech)"Proceedings of the IFIP International conference on Visual Database. 1-7 (2000)
-
[Publications] T.Yatabe,H.Kawasaki,H.Mo,and M.Sakauchi: "Multi Layer Video Object Database based on Interactive Annotation and its Application"Proceedings of IEEE International Conference on Multimedia & Expo(ICHE 2000). (2000)
-
[Publications] Hiroshi Kawasaki,Katsushi Ikevchi, Masao.Sakavchi: "Automatic 3D City Construction System using Omni Camera"Proceedings of IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICHE 2000). (2000)
-
[Publications] 斉藤めぐみ,佐藤洋一,池内克史: "赤外線の偏光解析とその透明物体形状モデリングへの応用"情報処理学会論文誌. 41・SIG10. 12-18 (2000)
-
[Publications] 佐藤いまり,佐藤洋一,池内克史: "物体の陰影に基づく光源環境の推定"情報処理学会論文誌. 41・SIG10. 31-40 (2000)
-
[Publications] S.Saeyor and M.Ishizuka: "Web Beholder : A Source of Community Interests and trends based on Cooperative Change monitoring Service on the Web"Proc.2000 IEEE Int'l Conf.of Industrial Electronics,Control and Instrumentation. 1656-1661 (2000)
-
[Publications] 高間,石塚: "FISH VIEWシステム:概念体系に基づく視点情報を活用した文書整理支援"情報処理学会論文誌. 41・7. 1976-1986 (2000)
-
[Publications] Mararukitsuregawa,Takahiro Shintuni,Takeshi Yoshitawa,I ko Pramudiono: "Web Log Mining and Parallel SQL Based Execution"International Workshop on Databases in Networked Information Systems. (2000)
-
[Publications] Hishom Feelifl.Masaru Kitsoregawa,Beng-chin Ooi: "A Fast Convergence Technique for Online Heat-balancing of Btree Indexed DataSase over Shared-nothing Parallel Systems"DEXA 2000. (2000)
-
[Publications] 園田智也,俊藤真孝,村岡洋一: "WWW上での歌声による曲検索システム"電子情報通信学会論文誌D-II. J-28・4. (1999)