• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

明治期に中国へ流出した日本寺院旧蔵文書に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 10041050
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Section一般
Research InstitutionInternational Research Center for Japanese Studies

Principal Investigator

千田 稔  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20079403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 温  創価大学, 文学部, 教授 (90000570)
頼富 本宏  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (50065934)
笠谷 和比古  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90124198)
上垣外 憲一  帝塚山学院大学, 人間文化学部, 教授 (50120332)
大庭 脩  皇學館大学, 文学部, 教授 (50067451)
Keywords中国 / 図書 / 文書 / 美術品(絵画) / 寺院 / 文化財流出 / 日本関係 / 楊守敬コレクション
Research Abstract

本年度の調査研究は今までの予備調査に基づいて、重点調査地域を対象に日本関係文献資料の所在確認の作業を行われた。主な対象地域は上海市と北京市およびそれぞれの周辺地域を中心に、北は東北の大連、南は台湾、広東地区と広西地区をも含めた。具体的な調査先は次の通りである。
上海図書館、上海博物館、上海師範大学、天一閣博物館、浙江図書館、浙江大学図書館、浙江省博物館、大連市図書館、台湾国家図書館、中央研究院図書館、台湾大学図書館、南開大学、天津歴史博物館、北京大学、北京師範大学、中国科学院図書館、中国国家図書館、中国第一歴史档案館、首都図書館、中国藝術研究院、故宮図書館、北京図書館、相国寺、白馬寺、法門寺、南京図書館、中山大学、広東省博物館、雲南大学、雲南図書館、雲南社会科学院、香港大学、四川省社会科学院、四川省博物館、四川大学図書館、杭州師範大学図書館、嘉興市図書館、富陽市図書館。一部の図書館での調査結果を例として下に記する。
故宮博物院図書館:古籍30萬冊、善本10萬冊、日本図書(洋装本)5千冊、戦前の図書が半数以上であり、文物図録が中心である。
中国藝術研究院:中国に傳存する絵画作品の所蔵に関する情報提供(数量:一萬点)。
時代:室町・桃山〜昭和前期(雪舟「破墨山水図」)
画家:雪舟、秋月、尾形光琳、池大雅、与謝蕪村など。
形式:水墨画・肉筆が多い。
分布:東北、華北、その他
所蔵先:博物館などの機関蔵50%、個人蔵50%

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 大庭 脩: "江戸時代の輸入法帖と「李代千字文帖」"大阪府立近つ飛鳥博物館館報. 4. 1-8 (1999)

  • [Publications] 大庭 脩: "神宮文庫蔵貝原益軒『公私書目』"皇學館論叢. 32-2. 60-81 (1999)

  • [Publications] 大庭 脩: "江戸時代日本の中国法律書輸入に関する研究の方法"史料. 164. 1-3 (1999)

  • [Publications] 大庭 脩: "徳川吉宗と康煕帝 ― 鎖国下での日中交流"大修館書店. 296 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi