1998 Fiscal Year Annual Research Report
異生態系接触にかかわる人口移動と資源利用システムの変ぼう
Project/Area Number |
10041071
|
Research Category |
Grant-in-Aid for international Scientific Research
|
Section | Field Research |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
古川 久雄 京都大学, 大学院アジアアフリカ地域研究研究家教授 (00026410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尹 紹亭 中国雲南省民俗博物館, 副館長
CHANTAVIPONG インタヴォン ラオス森林局, 主任研究員
TRAI DUC VIE ハノイ農業大学同学部, 教授
阿部 一 国立民族学博物館地域研究企画交流センター, 助手 (80222644)
池本 幸生 東京大学東洋文化研究所, 助教授 (20222911)
|
Keywords | 人口移動 / 生態資源 / 環境問題 / 魚棚田 / プランテーション / 焼畑 / 生物相 / 再殖民地化 |
Research Abstract |
人口移動・人口増加がひきおこす土地、森林、水などの資源利用の変貌は、中国雲南省、ベトナム、ラオスでそれぞれ異なった相を示す.中国雲南省は最も経済合理主義を徹底させている。湖広、四川から移民を積極的に導入し、段畑造成地でゴム、マンゴ、茶、樟などのプランテーション農業を組織化し環境保全と利潤を両立させようとしている。高山地では棚田造成を進め、魚塘水田に家畜糞をリサイクルする。問題は高山地の林が消失した時の水土資源、既に始まっている〓池などの水質悪化である。農業の施用で魚塘も問題をかかえている。 ベトナムは1950年代から70年代まで多数の低地移民を山地へ送り込んだ結果、山地民の移動性が高まり、禿山化が進んだ。ベトナム戦争も山地民の移動を高めた。1990年代に入って焼畑を禁止し禿山の500万ha植林計画を始め、1999年から更に600万ha計画が始まる。これは山地民の定住化政策でもある。問題は植林で焼畑地を失う山地民に食糧をどうやって確保するかである。紅河デルタ、メコンデルタで食糧生産が頭打ちになっているので、壮大な植林計画は危機に瀕している。小人口で土地に余裕のあるラオスは3地域の中で最も伝統的資源利用法を続けている。山地部は焼畑と家畜完全放牧を組み合わせた低位安定の姿を保つ。魚類相、植生相も高い多様性を示す。問題は大学官公庁、NGOにヨーロッパ人が多数入り込み、ヨーロッパ流の資源利用導入を意図していることである。伝統的生業の小人口国は再植民地化の危険をかかえているといえる。
|
-
[Publications] 古川久雄: "生態理論と地域研究" 地域研究論集. 1,2. 31-44 (1998)
-
[Publications] 古川久雄: "すべてはひとつ-カナダ先住民の心" 人間文化. 4. 72-83 (1998)
-
[Publications] IWATA Akira: "Echnogobis hayasii,a new geneus and species of Gobigne" Plant Research. 4. 72-83 (1998)
-
[Publications] MOMOSE Kuniyasu: "Plant reproductive intervals and species and Pllliaation in the aseasonal tropics:a new model" Proc.Royal London. 265. 1998 (45,2)
-
[Publications] 安部健一: "地域生態史の視点" 地域研究論集. 1,2. 2333-2339 (1998)
-
[Publications] 古川久雄: "坪内良博編「総合的地域研究」第一章生態理論-東南アジア海域世界論" 京都大学学術出版部, 524(75-102) (1999)
-
[Publications] TACHIMOTA Marifumi: "Japanese Anthrorplogy and Malay Society" Japanease Anthropology and MalaySociety, 161(111-128) (1998)
-
[Publications] 古川久雄: "高谷好一編「地域開発域研究の試み」第2章風土の変容からみた東南アジアと中東" 京都大学学術出版部, 524(75-102) (1998)
-
[Publications] 古川久雄: "坪内良博編「総合的地域研究」第一章生態理論-東南アジア海域世界論" 京都大学学術出版部, 524(75-102) (1999)
-
[Publications] 古川久雄: "坪内良博編「総合的地域研究」第一章生態理論-東南アジア海域世界論" 京都大学学術出版部, 524(75-102) (1999)
-
[Publications] 古川久雄: "坪内良博編「総合的地域研究」第一章生態理論-東南アジア海域世界論" 京都大学学術出版部, 524(75-102) (1999)
-
[Publications] 古川久雄: "坪内良博編「総合的地域研究」第一章生態理論-東南アジア海域世界論" 京都大学学術出版部, 524(75-102) (1999)
-
[Publications] 古川久雄: "坪内良博編「総合的地域研究」第一章生態理論-東南アジア海域世界論" 京都大学学術出版部, 524(75-102) (1999)