1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10041151
|
Research Institution | HOKKAIDO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
喜田 宏 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10109506)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 壽啓 鳥取大学, 農学部, 助教授 (00176348)
高田 礼人 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (10292062)
岡崎 克則 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (90160663)
|
Keywords | シベリア / アジア / 渡りガモ / ブタ / 糞便 / インフルエンザウイルス / H9 |
Research Abstract |
1999年8月、ロシア共和国内サハ自治共和国レナ河流域で採取した1,136検体の水禽糞便から5株のH3N8ウイルスを分離した。同年10月に稚内市で採取した139検体からH3N8が2、H6N2が3およびH9N2が2株分離された。 カモから分離した弱毒H5N4ウイルスを用いて1997年香港に出現した強毒H5N1ウイルス感染に対するワクチンを試製し、これが有効であることを示した。そこで、疫学調査で分離されるウイルスは新型ウイルス出現に備え、ワクチン株として系統保存する計画を提案した(日米医学協力研究会2000、厚生省1999)。 中国南部のブタにおけるH5およびH9ウイルスの浸潤状況を明らかにするため実施した抗体調査の結果から、H5ウイルスの感染は少なくとも1977年から散発的に起こっていたことが判明した。一方、H9ウイルスは1983年以降に中国南部のブタに侵入し、その後ブタの間で流行を繰り返していることが判った。 1997および1998年に北海道でカモの糞便から分離されたH9N2ウイルス2株ならびに1978〜1998年に香港の家禽およびブタから分離された10株のH9N2ウイルスのNS遺伝子の塩基配列を決定し、Genbank登録配列とともに系統進化解析を行った。その結果、調べた12株のNS遺伝子はいずれもヒトのウイルスのNS遺伝子を含むAアレルに属していた。北海道のカモから分離された2株は1978年および1979年に香港のアヒルから分離されたウイルスと近縁であった。1998年にブタから分離された2株は同時期に香港の家禽から分離されたウイルスと近縁で他の鳥由来ウイルスとは異なるグループを形成していた。 アジア地区における広範なインフルエンザサーベイランスを確立するため、韓国ソウル大学および家畜衛生試験場、中国北京農科大学、台湾省家畜衛生試験所、タイKasetsart大学および国立家畜衛生研究所ならびにミャンマー国立予防衛生試験所において疫学調査実施のための技術指導を行った。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Imai, M.: "Antigenic and genetic analyses of H5 influenza viruses isolated from ducks in Asia"Jpn. J. Vet. Res. 46. 171-177 (1999)
-
[Publications] Takada, A.: "An avirulent avian influenza virus as a vacine strain against a potential human pandemic"J. Virol.. 73. 8303-8307 (1999)
-
[Publications] 喜田 宏: "新型ウイルスの発生メカニズムと対策"学術月報. 52. 182-187 (1999)
-
[Publications] 喜田 宏: "インフルエンザの動物種間伝播:新型ウイルスの出現に果たすカモ、家禽とブタの役割"化学療法の領域. 15. 29-34 (1999)
-
[Publications] 喜田 宏: "新型インフルエンザウイルスの出現メカニズムとその対策"小児科診療. 62. 340-345 (1999)
-
[Publications] Okazaki, K.: "Precursor genes of future pandemic influenza viruses are perpetuated in ducks nesting in Siberia"Arch. Virol.. (印刷中). (2000)