• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

西アフリカの野生チンパンジーの比較行動・生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 10041168
Research InstitutionTokai-Gakuen University

Principal Investigator

杉山 幸丸  東海学園大学, 人文学部, 教授 (20025349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山越 言  京都大学, アジアアフリカ地域研究科, 助手 (00314253)
松沢 哲郎  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)
Keywordsチンパンジー / 地域間比較 / 文化 / 適応的行動 / 道具使用 / 行動発達
Research Abstract

7月下旬から9月初旬にかけて行ったギニア国ボッソウにおける現地調査で、チンパンジーの道具使用行動、とくに細棒(木の枝や草の茎)を釣り竿のようにしてサファリアリを巣から吊り上げる行動を、集団で行う際の個体差として記録することに成功した。これまで、棒に噛み付いてきたアリの集団を、下唇で舐め取るか余った手でしごき取って口に運ぶかに地域差が見られ、文化の違いと考えられてきた。ボッソウなどの西アフリカでは前者、ゴンベなどの東アフリカでは後者であった。ところが今回、噛み付いてきたアリが少なければ前者、多ければ後者で行うことが同時に観察され、これらが文化の差ではなく、状況の差に応じた適応的行動であり、チンパンジーは臨機応変に使い分けていることが分かった。
さらに研究協力者によって調査を継続するはずであったが、9月初旬より隣国(リベリヤとシエラレオネ)からの反乱勢力の侵入により武力衝突が起こり、外務省の注意勧告によって調査の中断を余儀なくされた。このため、協力者を直ちに帰国させた。以後、情勢の変化を見ていたが好転する兆がなく、長い間懸案になっていた比較資料収集のため、タンザニアのマハレ(生理生化学的分析のための排泄物収集)、赤道ギニアのアレン山他(掘り棒などのチンパンジーの道具収集)、ベルギーのプランケンドール動物園(集団飼育ボノボの若齢児の発達と行動時間配分の資料収集)に予定の調査員を派遣した。

  • Research Products

    (22 results)

All Other

All Publications (22 results)

  • [Publications] 杉山幸丸: "アフリカの僻地に暮らす-村の生活と思考"人間文化. 15. 51-69 (2000)

  • [Publications] 杉山幸丸: "類人猿リハビリテーション計画の問題"霊長類研究. 16(1). 59-62 (2000)

  • [Publications] 杉山幸丸: "霊長類の野外研究で、いま何が問題になっているか"杉山幸丸編『霊長類生態学』京都大学学術出版会刊. 1-11 (2000)

  • [Publications] 杉山幸丸: "日本のサル学を振り返って、これからの道を探る"杉山幸丸編『霊長類生態学』京都大学学術出版会刊. 451-472 (2000)

  • [Publications] 山越言: "人と野生動物の共存をささえる世界観と「文化」のバランス:ボッソウ村の人々とチンパンジーの関係"サイアス. 5月号. 80-83 (2000)

  • [Publications] 山越言: "初期人類は何を食べていたのか?-肉かイモかをめぐる最近の論争"エコソフィア. 5号. 88-93 (2000)

  • [Publications] 山越言: "アフリカ類人猿のソシオエコロジー:THV仮説の現在"杉山幸丸編『霊長類生態学』京都大学学術出版会刊. 109-127 (2000)

  • [Publications] 山越言: "野生チンパンジーの道具使用からみたヒトの物質文化の起源:食物資源の不足をどう克服したのか"松沢哲郎,長谷川寿一編『心の進化』岩波書店刊. 150-157 (2000)

  • [Publications] Yamakoshi G: "Ecology of tool use in wild chimpanzee : Toward a reconstruction of early hominid evolution."Matsuzawa T,ed,Primate Origin of Human Cognition and Behavior. Springer-Verlag.. (In press).

  • [Publications] Sakura O: "Factors affecting party size and composition of chimpanzees (Pan troglodytes verus) at Bossou, Guinea."Intl.J.Primatol.. 15(2). 167-183 (2000)

  • [Publications] Shimada MK,Nozawa K,Miwa N,Shotake T: "Blood protein variations in chimpanzees, orangutans, gibbons,and humans."J.Animal Genetics. 28(1). 3-12 (2000)

  • [Publications] Shimada MK: "A Survey of Nimba Mountain, West Africa, from three routes : confirmed new habitat and ant-catching wands use of chimpanzees."PAN. 7(1). 7-10 (2000)

  • [Publications] 嶋田誠: "大型類人猿生息地の人為的撹乱における集団遺伝学的・生態学的研究"日産科学振興財団研究報告書. 23. 137-140 (2000)

  • [Publications] 嶋田誠,早川祥子,杉山幸丸: "ニンバ山のチンパンジー集団に見られるマイクロサテライトDNAの対立遺伝子"第16回日本霊長類学会大会予稿集. 51-51 (2000)

  • [Publications] Myowa-Yamakoshi M,Matsuzawa T: "Imitation of intentional manipulatory actions in chimpanzees (Pan troglodytes)."J.Compar.Psychol.. 114. 381-391 (2000)

  • [Publications] Myowa-Yamakoshi M: "Evolutionary foundation and development of imitation"Matsuzawa T,ed,Pimate origins of human cognition and behavior. Springer-Verlag.. (In press). (2001)

  • [Publications] 明和政子: "模倣の発達と進化"心理学評論. (印刷中). (2001)

  • [Publications] Hirata S,Yamakoshi G,Fujita S,Ohashi G,Matsuzawa T.: "Capturing and toying with hyraxes (Dendrohyrax dorsalis) by wild chimpanzees (Pan troglodytes) at Bossou, Guinea."Amer.J.Primatol.. (In press). (2001)

  • [Publications] 平田聡: "知に迫る:チンパンジーの社会的知性と道具的知性"エコソフィア. 5号. 64-67 (2000)

  • [Publications] 平田聡: "霊長類の文化的行動の諸相"牧野順四郎,南徹弘,小山高正,田中みどり,加藤克紀 編,『比較発達心理学第2版』. (印刷中). (2001)

  • [Publications] 杉山幸丸(編): "霊長類生態学"京都大学学術出版会. 496 (2000)

  • [Publications] Matsuzawa T(ed): ""Primate origins of human cognition and behavior""Springer-Verlag(印刷中). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi