2000 Fiscal Year Annual Research Report
タニガニイカ湖の魚類群集の可塑性と多様性の維持機構に関する実証的研究
Project/Area Number |
10041178
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
幸田 正典 大阪市立大学, 理学部, 教授 (70192052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 道雄 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40112552)
|
Keywords | 魚類群集 / 種間関係 / 多様性 / 魚類口器の左右性 / 地理的隔離 / 周期的変動 / 安定性 / ギルド |
Research Abstract |
一昨年度、昨年度に引き続き、1)魚類群集の種組成と構成種の形態の隔絶地域間での比較研究、2)沿岸性カワスズメの人工岩礁への定着とその後の継続調査、3)永久調査区での構成魚種の個体数と種数の継続調査、4)カワスズメの口器形態に見られる左右性の種毎の頻度の調査、を行った。1)では、数キロメートルにも及ぶ砂浜で隔離された岩礁性沿岸カワスズメでは、種類によっては遺伝子レベルでの隔離の存在が明らかとなっているが、それに対応し、数種で形態にも地域変異が存在することが明らかとなりつつある。2)では、すでに複数種の人工岩礁への定着が確認されているが、定着は、自然岩礁でも遊泳性の高い魚種から起こっているようである。また、定着種数は現在のところ、時間の経過とともに増加している。3)永久調査区の種数・個体数の調査結果は、この3年間も過去10年に渡る調査結果と大きく変化することはなく、本湖の岩礁域の魚類群集は極めて安定したものであることを示している。4)カワスズメ魚類に見られる左右性の種毎の変動は、5年周期を持つこと(右きき個体が多い年が4年ほど続き、5年目に左利きが多くなる)、それらはギルド毎にまとまった周期性を持つことが、明らかになりつつある。これは、食う食われるの関係に、「少数派有利」の効果が働いていることにより生じていると思われる。このほか、ナマズ類の間での托卵現象における2者間での寄生性・共生性の調査もあわせて行った。 国内では、これまでの成果を中心に、それらを共同及び分担し資料の解析を進めた。一例として、カワスズメ類の上記左右性の遺伝様式が、2種の例からほぼ明らかとなった。また、一部の成果については、すでに公表した。
|
-
[Publications] Yamaoka.K.,Hori,M X.Kuwamura T.: "Interochromis, a new genus of the Tanganyikan cichlid fish"South African J.of Science. 94. 381-386 (1998)
-
[Publications] Mboko,S.K.X Kohda,M: "Piracy mating by large males in monogamous substrate breeding cichlid in Lake Tanganyike"Journal of Etholosy. 17. 51-55 (1999)
-
[Publications] Ochi,H.,Rossiter,A.X Yanagisawa.Y.: "The first record of a biparental mouthbrooding catfish."Journal of Fish Bilolgy. 57. 1601-1604 (2000)
-
[Publications] Hori,M X Watanabe,K: "Aggressive mimicry in the intra-populational color variation of the Tanganyikan scale-eater Perissodus microlepis (Cichlidoe)"Environmental Biology of Fishes. 59. 111-115 (2000)
-
[Publications] Watanabe.T.: "Lunar cyclic spawning of a mouthbrooding cichlid, cyprichromis leptosoma, in Lake Tanganyika"Ichthyological Research. 47,3号. 307-310 (2000)
-
[Publications] Ochi,H.,Kanda,T.V Yanagisawa,Y: "Nest building and brooding behavior of the bagrid catfish Auchenoglanis occidentalis (Valenciennes, 1840) in Lake Tanganyika"Copeia. 2001(2). 565-569 (2001)