1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10044086
|
Research Category |
Grant-in-Aid for international Scientific Research
|
Section | Joint Research . |
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岸本 忠史 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90134808)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
味村 周平 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10273575)
野海 博之 高エネルギー加速器研究機構, 助手 (10222192)
田村 圭介 福井医科大学, 助教授 (30212046)
阪口 篤志 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70205730)
前田 和茂 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20125652)
|
Keywords | バリオン間相互作用 / スピン軌道力 / ハイペロン / ストレンジネス |
Research Abstract |
ハイベロンと核子間の近距離相互作用について実験的研究を行い、以下のことが平成10年度に達成できた。 1. ハイペロンと核子間に働くスピン軌道力を研究するために米国Brookhaven国立研究所(BNL)のAGS加速器実験施設(AGS)にて^<13>C(K^-,π^-γ)^<13>_AC反応を測定する実験を行った。平成10年4月から5月の実験準備期間にAGSのビームラインと電磁スぺクトロメータの調整、γ線検出器の輸送と組み立て調整、^<13>Cターゲットの製作と較正、データ収集システムの準備を行った。実験データは平成10年6月から7月の2ケ月間に渡って収集し、ほぼ予定通りのデータ量を得ることが出来た。データ解析は順調に進んでおり結果の一部を公表した。 2. 近距離での相互作用が重要となるハイペロン・核子の弱相互作用を調べる実験を国内の大阪大学核物理研究センター(RCNP)およびカナダのTRIUMF研究所にて計画しているが、実験に必要な円筒型ドリフトチェンバー、シリコンマイクロストリップ検出器等の測定器開発とバックグラウンド軽減のための準備研究を開始した。測定器プロトタイプを用いて試験的な実験をRCNPにて行い、実験データの解析を行った。
|
-
[Publications] T.Kishimoto: "Strange Changing Baryon Baryon Interaction" Nuclear Physics A. 629. 369-378 (1998)
-
[Publications] H.C.Bhang: "Life times and Weak-Decay Modes of Lambda Hypernuclei" Nuclear Physica A. 629. 412-415 (1998)
-
[Publications] G.J.Lolos: "Evidence for p^0 Mass Modification in the ^3He(γ,p^0)ppn Reaction" Physical Review Letters. 80. 241-244 (1998)
-
[Publications] I.G.Bearden: "High Energy Pb+Pb Collisions Viewed by Pion Interferometry" Physical Review C. 58. 1656-1665 (1998)
-
[Publications] T.Noro: "(Abstract only) Study of Nucleon Properties in Nuclei through (p,2p) Reaction" Nuclear Physics A. 629. 324-333 (1998)
-
[Publications] M.Nomachi: "First Experiment at RCNP on p p GBremsstrahlung at 400 MeV" Nuclear Physics A. 629. 213-217 (1998)
-
[Publications] H.Noumi: "High Intensity Pion Beam Line at JHF" Nuclear Physics A. 639. 121-124 (1998)
-
[Publications] H,Outa: "Mesonic and Non-mesonic Decay Widths of ^4H and ^4He" Nuclear Physics A. 639. 251-260 (1998)
-
[Publications] Y.Sato: "π Mesonic Weak decay Width of ^<12>C" Nuclear Physics A. 639. 279-282 (1998)
-
[Publications] S.Ajimura: "Polarizatin of ^5He Produced by the(π^+,K^+)Reaction" Physical Review Letters. 80. 3471-3474 (1998)
-
[Publications] K.Yamamoto: "H-Dibaryon Search via the (K-,K+)Reaction Using a Diamond Target" Nuclear Physics A. 639. 371-374 (1998)
-
[Publications] M.Iwasaki: "Discovery of the Repulsive Energy Shift of the SKaonic Hydrogen IS State" Nuclear Physics A. 639. 501-510 (1998)