• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ミクロ・マクロ遷移と場の量子論

Research Project

Project/Area Number 10044096
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionJoint Research .
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

中里 弘道  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (00180266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) RAUCH Helmut  オーストリア国立原子炉研究所, 教授
CEA Paolo  バリ大学, 物理, 講師
PASCAZIO Sav  バリ大学, 物理, 講師
今福 健太郎  早稲田大学, 理工学部, 助手 (10298169)
大場 一郎  早稲田大学, 理工学部, 教授 (10063695)
Keywords量子力学 / 散逸過程 / トンネル現象 / 中性子実験 / 確率過程
Research Abstract

本研究計画の目標は,マクロ系あるいはメソスコピック系の挙動をミクロ・マクロ遷移という観点から統一的に捉え,これらの系に対する量子論を確立することであるが,特に本年度は,量子論や基本原理に関わる問題を中心に取り組んできた.具体的には,1.可解な力学的模型(modified Coleman-Hepp模型)の弱結合・マクロ極限で出現する確率過程(Wiener過程)に関して,量子論的相関関数の物理的意味に考慮して分析を進めた.特に,2点相関関数においては,物理的(測定)操作を反映するように演算子積を構成することが重要であり,この事を考慮した新たな相関関数を用いて確率過程の再吟味を行なった.2.中性子スピンを利用した量子ゼノン効果の干渉実験を,実際の実験的状況を考慮して分析した.特に,波束としての中性子の磁場領域通過における反射を考慮に入れると,最終的に得られる生存確率は理想的な場合とは全く異なる可能性のあることが判明した.3.Nelsoll流の確率過程量子化を用いることによって,量子論での時間の問題を取り扱った.特に,いわゆるトンネル時間の評価では,振動型摂動ポテンシャルの印加によってどのような時間スケールが現われるのか,詳細に検討した.また,この方法によって領域滞在時間を評価することにより,量子カオスへのアプローチが可能であるか試みた.4.不安定系の生存確率の問題では,可解な場の理論の模型として知られるLee模型にMaiani-Testaの提案を適用し,特に短時間での振る舞いについて考察した.5.量子系での確率共鳴現象の可能性に関して理論的に解析した.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] H.Nakazato: "Jime development of a voave packot in pvtential scattering" Proc.Int.Symp.“Symmetries in Science X". 305-314 (1998)

  • [Publications] M.Namiki: "Time symmltry and quantum dephasing" Proc.Int.Symp.“Symmetries in Science X". 315-323 (1998)

  • [Publications] S.Pascazio: "Tenporal behauior of quantum systems and quantum Zeno effect" Proc.Int.Symp.“Symmetries in Science X". 337-344 (1998)

  • [Publications] P.Facchi: "Temporal behauior and yuantem Zeno time of an enited state of the hydrogen atom" Physics Letters A. 241・3. 139-144 (1998)

  • [Publications] A.Agodi: "The λφ^4_4 theary on the lattice:effective potentical and triviality" Nuclear Physis B,Proc.Suppl.63. 637-639 (1998)

  • [Publications] P.Cea: "Vnstable motes and confinement in the lattice Schio^^‥dinger fuartinse approach" Modern Physics Letters A. 13・11. 861-871 (1998)

  • [Publications] P.Cea: "Spntaesus generation of magnetic field in three dimensiose QED at finite temparature" Physics Letters B. 425・3/4. 345-350 (1998)

  • [Publications] P.Cea: "First lettice evidence for a nontrivial renormalization of the Higgs andensate" Modern Physics Letters A. 13・29. 2361-2367 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi