• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ヘム・酸素を介する生体調節系とその機能異常

Research Project

Project/Area Number 10044230
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤田 博美  北海道大学, 医学部, 教授 (60142931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 義明  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00098146)
高橋 徹  岡山大学, 医学部, 助手 (40252952)
高橋 恭子  北海道大学, 医学部, 助手 (50292008)
Keywords遺伝性ヘモクロマトージス / 晩発性皮膚ポルフィリン症 / 鉄芽球性貧血患者 / HLA-B27 / ヘムオキシゲナーゼ-1
Research Abstract

鉄病態と酸素-ヘム病態は深く関連していると云われている。ことにヘム代謝障害における遺伝性ヘモクロマトージス(HH)の影響が欧米で強く示唆されている。我々は酸素-ヘム病態の人種差を明らかにするために、日本人についてHHの原因遺伝子と考えられているヘモクロマトージス因子(HFE)の遺伝子解析を行った。その結果、欧米でHHの原因と考えられているHFE遺伝子のC282YあるいはH63D変異は本邦の晩発性皮膚ポルフィリン症患者および鉄芽球性貧血患者では存在しておらず、これら以外の変異あるいはHFE以外の遺伝子がこれらの病態に関連していることを明らかにした。
また、HLA-B27を発現しているFisher344transgenic mouseはinflammatory bowel diseaseの動物モデルとして知られている。一方、抗炎症性サイトカインであるIL-11をFisher transgenic mouseに投与すると腸管上皮を安定化させることにより腸管傷害を軽減することが報告されている。我々は、吸入麻酔薬ハロタン肝障害、虚血性急性腎不全、敗血症性多臓器障害など炎症が大きな役割を果たしている病態の動物モデルにおいて、ストレス蛋白であるヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)が障害臓器に著明に誘導され生体保護的に働くことを報告してきた。今回の研究では、IL-11の腸管保護作用のメカニズムを明らかにするために、Fisher344transgenic mouseに対するIL-11投与が腸管のHO-1mRNA発現に及ぼす影響について検討した。その結果、IL-11投与ラットでは腸管障害が軽減し、対照、未処置ラットに比べてHO-1の有意に高い発現が認められたことから、HO-1がinflammatory bowel diseaseに対して生体保護的に働くことが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] K. Takahashi, et al.: "Suppression of heme oxygenase-1 mRNA expression by interferon-g in human glioblastoma cells"J. Neurochem. 72. 2356-2361 (1999)

  • [Publications] E. Hara, et al.: "Induction of heme oxygenase-1 as a response in sensing the signals evoked by distinct nitric oxide donors"Biochem. Pharmacol. 58. 227-236 (1999)

  • [Publications] Y. Odaka, et al.: "Prevention of halothane-induced hepatotoxicity by hemin pretreatment : The protective role of heme oxygenase-1 induction"Biochem. Phamacol. 59. 871-880 (2000)

  • [Publications] H. Shimizu, et al.: "Protective effect of heme oxygenase induction in ischemic acute renal failure"Crit. Care Med. in press. (2000)

  • [Publications] K. Furuyama, et al.: "Absence of C282Y and H63D mutations of the hemochromatosis gene in Japanese patients with sideroblastic anemia"Amer. J. Hematol.. 61. 276 (1999)

  • [Publications] K. Furuyama, et al.: "Extreme rare association of HFE mutations with porphyria cutanea tarda in Japanese patients"Hepatology. 30. 1532-1533 (1999)

  • [Publications] H. Fujita: ""Current Protocols in Toxicology", M.Maines (ed.-in-chief)"(分担執筆)John Wiley & Sons (New York). 約1,500 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi