1999 Fiscal Year Annual Research Report
原虫感染形態と毒力の差異を反映する熱ショック蛋白質発現の機序と法則性の解明
Project/Area Number |
10044297
|
Research Institution | Tokushima University |
Principal Investigator |
姫野 國祐 徳島大学, 医学部, 教授 (50112339)
|
Keywords | 原虫感染 / 熱ショック蛋白質 / マラリア / HSP90 / 病原性 |
Research Abstract |
HSPは生物が原核細胞から高等動物への進化の過程で様々な環境下において適応分化する上で本質的な係わりを持ってきたと考えられている。このようなHSPの機能を鑑みると、宿主防御からの厳しい攻撃に耐えてエスケープし感染を成立させるために病原体自身もHSPを活用していることが予想される。そこである種のHSPがマラリア原虫の病原性発現に機能していないか否かを検討した。今年度の成果は以下のごとくである。 1.免疫系の正常なC57BL/6マウスやBALB/cマウスはマラリア原虫(Plasmodium yoelii)の弱毒株(NL strain)に感染した場合に一時的にparasitemiaが出現するが感染後3週間頃までに完治する。一方強毒株(L strain)感染では3週間以内に全て感染死する。 2.弱毒株が感染したC57BL/6マウスやBALB/cマウス赤血球から回収した原虫はHSP90の発現は弱いが、強毒株の感染後回収した原虫にはHSP90の非常に強い発現が見られる。 3.ところが不思議なことに強毒株でもSCIDマウスに感染させた後に回収した原虫ではHSP90の発現は完全に消失する。 4.C57BL/6マウスからαβ型T細胞、ことにCD4^+T細胞を除去後に強毒株を感染させた場合にも回収原虫からHSP90は消失する。
|
-
[Publications] Zhang,T.: "Lysosomal cathepsin B plays an important role in antigen-processing,while cathepsin D in the degradation of the invariant chain in OVA-immunized mice."Immunology,in press.. (2000)
-
[Publications] Zhang,M.: "Antibody responses to heat shock protein in patients with severe malaria in Thainand."Parasitology International,in press.. (2000)
-
[Publications] Zhang,M.: "Stage-specific expression of heat shock protein 90 in murine malaria parasite Plasmodium yoelii."Exp.Parasitol.. 93. 61-65 (1999)
-
[Publications] Zhang,M.: "Macrophages expressing heat-shock protein 65 play an essential role in protection of mice infected with Plasmodium yoelii."Immunology. 97. 611-615 (1999)
-
[Publications] Sakai,T.: "Expression and role of heat shock protein 65 in macrophages during Trypanosoma cruzi infection: involvement of HSP65 in prevention 〜."Microbes and Infection. 1. 419-427 (1999)
-
[Publications] Sakai,T.: "DNA immunization with Plasmodium falciparum serine repeat antigen: Regulation of humoral immune response by coinoculaton of cytokine 〜."Parasitology Internatinal. 48. 27-33 (1999)