• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

「フォトニック結晶の開発と輻射場の制御」の総括

Research Project

Project/Area Number 10210101
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

井上 久遠  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (30021934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青柳 克信  理化学研究所, 半導体工学研究室, 主任研究員 (70087469)
野田 進  京都大学, 工学研究科, 教授 (10208358)
大高 一雄  千葉大学, 先進科学教育センター, 教授 (40010946)
迫田 和彰  北海道大学, 電子科学研究所, 助教授 (90250513)
荒川 泰彦  東京大学, 国際産学協同研究センター, 教授 (30134638)
Keywordsフォトニック結晶 / フォトニックバンドギャップ / 輻射場の制御 / 光の局在 / フォトニックバンド構造 / 光デバイス / 光の伝播特性 / 半導体微細加工
Research Abstract

1.総括班会議を平成12年7月28日,平成13年2月1日の都合,2回開催した。毎回,計画研究班間の有機的連携研究の推進の検討を中心にして,国内外の関連研究状況の把握,技術的並びに理論的ノウハウの共有のための意見交換,さらには充実したニュースレターの発行,公開シンポジュウムの企画,等に関して,長い時間をかけて討議し,方針を決めている。なお,これらの問題については,E-メールを通じても各班間で常時意見を交換している。
次に,最終年度である平成13年度の活動基本方針もきめた。すなわち,公開シンポジュウムは,平成13年7月に長野県,平成14年1月に京都でそれぞれ開催すること,ニュースレターは2回発行することにした。さらに,この特定領域研究の学術的成果を国内外に供するために,特定領域研究班の主要メンバーの執筆により学術図書を外国の出版社(Springer-Verlag)から出版することにし,その内容について基本方針を定めた。
2.本年度は2回の公開シンポジュウムを開催した。通算で第4回目のシンポジュウムを平成12年7月27,28日の2日間,札幌定山渓ホテルにおいて計画研究班の成果発表を中心にして,関連した研究の招待講演も加えて実施した。参加者は約60名であった。第5回目は,平成13年1月31日,2月1日に亘って東京(主婦会館)で開催した。一般の応募講演発表も一部加えて実施したが,主催者も驚くほど多勢の110名程度の参加者があり,熱心な討議がなされ,特定領域研究の推進上,大変有意義であった。なお,毎回,講演概要集を発刊して各方面に配布している。
3.上記1に述べたとおり,平成12年度はニュースレターの充実を図ることにして,第2号(平成12年9月,41ページ),第3号(平成12年12月,16ページ)第4号(平成13年3月,25ページ)をそれぞれ発行した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 井上久遠: "フォトニック結晶の開発と輻射場の制御"ニュースレター. 第2号. 1-41 (2000)

  • [Publications] 井上久遠: "フォトニック結晶の開発と輻射場の制御"ニュースレター. 第3号. 1-16 (2000)

  • [Publications] 井上久遠: "フォトニック結晶の開発と輻射場の制御"第4回公開シンポジュウム講演要旨集. 1-87 (2000)

  • [Publications] 井上久遠: "フォトニック結晶の開発と輻射場の制御"第5回公開シンポジュウム講演要旨集. 1-91 (2001)

  • [Publications] 井上久遠: "フォトニック結晶の開発と輻射場の制御"ニュースレター. 第4号. 1-25 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi