2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10410093
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
桑山 正進 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20027551)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真下 裕之 京都大学, 人文科学研究所, 助手 (70303899)
船山 徹 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (70209154)
高田 時雄 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60150249)
稲葉 穣 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (60201935)
|
Keywords | 名窟 / 仏教 / 中国 / 中央アジア / インド / 建築 |
Research Abstract |
インド・中央アジア・中國で多數造營された石窟寺院は、時代や地域に関わる仏教文化や同時代の社会文化を具體的な形で提出しているので、歴史研究にはきわめて示唆に富む資料である。ところが從來の研究ではただ美術考古的なアプローチが主流を占めてきた。美術考古的な研究は、その対象が石窟の主要な要素であるにしても、石窟全體としては一部の要素にすぎず、石窟内部だけを採りあげたものにすぎない。石窟寺院全體のもつ意味は、そこからは到底理解されることがないのである。 そこで本研究は、石窟の資料性を十分に活かすため、石窟を全體的に研究對象としたため、人文學の隣接する諸分野の方法の專門間に連絡をつけ、隔週に會合をもって集中的に石窟の成立問題からはじめてその變容までを歴史的に考察した。 本年度もこの方法に從い、京都大學人文科學研究所が所藏する佛教遺跡資料のうち、特にヒンドゥークシュ山脈南北から南アジア亞大陸北西地方に至る地域について写真資料と測圖資料の整備を徹底的に行い、中國における資料としては關連圖書を廣く蒐集した。 12年度までの資料整備や資料の蒐集、それを使った研究を基に、さらに本年度の成果を總括し、本研究の最終年度成果として、中央アジア石窟ではヒンドゥークシュ山脈中のバーミヤーン石窟の年代論とそれに深く關連する問題にひとつの新しい方法論とその成果を提出し、また中國石窟としては敦煌に關して、それぞれ報告を作成し、一册の研究報告に纏めた。
|