• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

各種血管作働薬の脊髄疼痛制御機構に及ぼす影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10470315
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

花岡 一雄  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80010403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田上 恵  東邦大学, 医学部・佐倉病院, 教授 (90107657)
角田 俊信  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80187806)
井手 康雄  東京大学, 医学部・附属病院分院, 講師 (60193463)
関山 裕詩  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (40301105)
Keywords血管作動薬 / 脊髄疼痛制御機構 / ジルチアゼム / クロニジン / Rexed第5層型単一細胞 / 微小電極誘導法
Research Abstract

各種血管作動薬が疼痛制御機構に影響を与えることが数々の研究や臨床経験からも報告されてきた。
ジルチアゼムやクロニジンがネコの脊髄後角Rexed第V層型単一細胞に対してその活動の抑制作用を有することは昨年度の研究で報告した。本年度はクロニジン軟膏をニューロパシックペインの代表疾患である帯状疱疹後神経痛の患者に適応して、痛みの程度に影響を与えるかどうかについて検討した。クロニジン軟膏(60 microgram,150 microgram,300 microgram/軟膏1 gramの3種類)を作成し、疼痛部位に塗布を行い、その有用性について検索した。その結果、軟膏の効果がみられたのは70%であり、やや効果有りも含めると有効率は90%であった。濃度的には、150 microgramが最も多く使われた。いずれも副作用は、認められなかった。
クロニジンの作用は脊髄レベルのみならず、神経終末レベルにおいても鎮痛効果が期待された。これらの一連の研究からも血管作動薬が疼痛制御に大きく関わっていることが明確となってきた。また臨床への応用が期待された。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 井手康雄,花岡一雄: "慢性疼痛とケタミン"東京都医師会雑誌. 53(1). 11-16 (2000)

  • [Publications] T.Nishiyama,K.Hanaoka: "The effects of epidural bupivacaine, morphine and their combination on thermal nociception with different stimulus intensity in rats"Anesth K Analg. 91(3). 652-656 (2000)

  • [Publications] 西山友貴,花岡一雄: "外傷術後の持続鎮静・鎮痛法ミダゾラムナブプレノルフィン-Retrospective study-"ICUとCCU. 24(5). 343-348 (2000)

  • [Publications] T.Nishiyama,T.Mastakaw,K Haraoka: "Continuous nicardipine infusion to control blood cerebral after evacuation of acute cerebral hemorrhage"Can.J.Anesth. 47(2). 1196-1201 (2000)

  • [Publications] T.Nishiyama,K.Hanaoka: "Nicardipine did not activate renin-angiotensin-aldosterone system during isoflurane on sevoflurane anesthesia"Can.J.Anesth. 47(2). 1249-1252 (2000)

  • [Publications] 目野亜希,有田英子,花岡一雄: "帯状疱疹後神経痛に対する塩酸クロニジン軟膏の有効性"麻酔. 50(2). 160-163 (2001)

  • [Publications] K.Hanaoka,M.Hayashida,H.Arita,T.Sumida and Y.Ide: "The management of Acute and chronic Pain the Use of the Tools of the Trade"Monduzzi Editore. 813 (2000)

  • [Publications] Meno.A.,Arita H.,Hanaoka.K: "Management of Pain A World Perspective"228 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi