• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

貯水地周辺の大崩壊による段波の形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10480095
Research InstitutionTOTTORI UNIVERSITY

Principal Investigator

道上 正規  鳥取大学, 工学部, 教授 (10027245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 正喜  鳥取大学, 工学部, 助教授 (00115859)
矢島 啓  鳥取大学, 工学部, 助手 (10283970)
檜谷 治  鳥取大学, 工学部, 助教授 (00165127)
白木 渡  香川大学, 工学部, 教授 (30032288)
宮本 邦明  筑波大学, 農林工学系, 助教授 (00263492)
Keywords貯水池 / 大崩壊 / 段波 / 数値解析 / 崩壊土塊 / 運動特性
Research Abstract

わが国では、現在では2000を越えるダムが存在しており、地盤条件あるいは降雨条件の厳しいわが国では、地震あるいは豪雨によって貯水池周辺で大きな崩壊が生じる確率は無視できず、崩壊土が貯水池に流入する可能性は底くない。多量の崩壊土が貯水池内に流入すると、イタリアのバイオントダムのように巨大な波が発生し、大災害を引き起こしかねない。このような災害は、大崩壊の発生確率とともに、貯水池数に依存しており、わが国でのその発生確率は年々高くなっていると考えられ、貯水池の流域管理が重要な課題である。そこで、本研究は、このような貯水池内での大崩壊にともなう段波形成について検討することを目的としたものであり、具体的には
1)災害事例(特に眉山災害)に関する研究
2)土砂崩壊の予測法に関する研究
3)崩壊土砂の運動特性に関する数値解析的研究
4)崩壊土塊の水域流入に伴う段波の形成と伝播遡上特性に関する数値解析的研究
を実施するとともに、最終的に上記の研究を総合し、200年前島原で発生した眉山の大崩壊に伴う災害の数値シミュレーションを試み、大崩壊に伴う段波災害をある程度予測することが可能であることを実証した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 道上正規,宮本邦明 他: "崩壊土塊の運動と2次元数値解析手法の研究"土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 第52回. 111-112 (2000)

  • [Publications] 道上正規,宮本邦明 他: "崩壊土塊の影響を考慮した段波の数値解析法"土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 第52回. 113-114 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi