1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10555300
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
上野 昭彦 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (50091658)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 登美雄 島津製作所, 分析機器事業部, 主任技師
池田 博 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (70201910)
三原 久和 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (30183966)
高野 純 島津製作所, 新事業推進部, 専門課長
|
Keywords | (1)ダンシル / (2)蛍光 / (3)β-シクロデキストリン / (4)ガラス / (5)光ファイバー / (6)分子包接 / (7)ホスト・ゲスト |
Research Abstract |
本研究においてはダンシル修飾β-シクロデキストリンの分子包接に伴う蛍光強度の変化を利用し、これをガラス表面に結合させ分子認識センサーデバイスとすることを目的として研究を展開している。まず、ガラス表面に結合させるダンシル修飾β-シクロデキストリンの合成を行なった。アミノ基をBOCで、側鎖カルボキシ基をベンジルで保護したグルタミン酸と6-位アミノ化β-シクロデキストリンをDCC存在下で反応させ生成物を得た。この生成物の保護基をPd-C、水素、さらに、TFAによる処理で保護基を除去しアミノ基とカルボキシ基をフリーにした。ついで、これとダンシルクロリドとの反応で蛍光性ダンシルを導入した(化合物1)。この状態で各種ゲスト分子を添加して、蛍光強度の減少が起こることを確認した。さらに、ガラスへの結合を目指して、まず、末端にアミノ基を有するシランカップリング剤でガラス表面に修飾し、1のカルボキシ基と反応させた。 そして。浜松ホトニクス(C7473-36)チャンネル検出基を用いて光ファイバーによる光照射と検出を行なったが、表面上の1の密度が小さいためか、有為な蛍光は得られなかった。現在、高分子アミンをガラス表面に結合する新しい手法で研究を進めている。
|
-
[Publications] T.Kuwabara: "Color Change Indicator for Molecules Using Methyl Redmodified cyclodextrins"Anal.Chem.. 71. 2844-2849 (1999)
-
[Publications] T.Ikunaga: "The Effects of Avidin on Inclusion Phenomena and Flourescent Properties of Biotin-Appending Dansyl-Modified β-Cyclodextrin"Chem.Eur.J. 5. 2698-2704 (1999)
-
[Publications] A.Ueno: "Fluorescent Cyclodextrins Responsive to Molecules and Metal Ions"J.Org.Chem. 64. 382-387 (1999)
-
[Publications] T.Tanabe: "The Stability of Self-Inclusion Complexes of Cyclodextrin Derivatives Bearing a P-Dimethylaminobenzene Moiety"J.Inclusion Phonom. 36. 79-93 (2000)
-
[Publications] M.Akhter: "Association and Guest-induced Dissociation of a Novel αHelix Peptide Bearing Pyrene and γ-Cylodextrin in the Side Chain"Chem. Lett. (印刷中). (2000)
-
[Publications] Woo-Sang Lee: "A New Feature of Biofunctional Catalysis. Cyclodextrins Bearing Two Imidazol Moieties as Hydrolysis Enzyme Model"Chem. Lett. (印刷中). (2000)