• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

奈良絵本の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 10610435
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

石川 透  慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (30211725)

Keywords奈良絵本 / パソコン / デジタルカメラ / 図書館 / 博物館 / 美術館 / 浅井了意 / 御伽草子
Research Abstract

平成13年度においては、まず、携帯用のパソコンを購入し、奈良絵本関係図書を備えた。そして、このパソコンと、前年度に主要設備品として購入したデジタルカメラを携え、日本各地の図書館・博物館・美術館・文庫に赴き、奈良絵本の調査・撮影を行い、研究室のパソコンに映像を取り込んだ。本年度も日本の各地へ奈良絵本類の調査に赴いた。具体的には、群馬県立歴史博物館、真田宝物館、石川県個人、盛岡市中央公民館、岐阜市立図書館、大阪市立美術館、叡山文庫、大英図書館、京都小町寺、立山博物館、京都興正寺、蒲郡市個人、秋田県立図書館、弘前市立図書館、青森県立図書館、山口大学図書館、島根大学図書館、舞鶴市郷土資料館等に行き、諸本の調査を行った。最近の傾向として、図書館等では、奈良絵本等の貴重書を閲覧することが難しくなり、事実閲覧を拒否される場合もあり、ましてや撮影には応じてもらえないことが多かった。このような状況であるから、調査撮影が順調であるとはいえないが、ある程度の調査撮影を行うことができた。まだ、途中の段階であるが、奈良絵本の筆跡による分類は、少なくとも三人の筆跡について、特徴をつかみ、分類が完成しつつある。また、少数ではあるが、浅井了意等の筆跡も確認することができた。以上の調査経過を、学術雑誌等に多く報告した。今後も、さらに調査地を増やし、さらには新たな奈良・絵本の存在を確認して、奈良絵本の基礎的な分類、研究を進めるとともに、これまでの成果をまとめたいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 石川透: "丹緑奈良絵『梵天国』『蛤の草紙』紹介"古典資料研究. 3号. 38-40 (2001)

  • [Publications] 石川透: "『花鳥風月の物語』古写本の意義-附翻刻影印-"古代中世文学論考. 6集. 284-297 (2001)

  • [Publications] 石川透: "慶應義塾図書館蔵『大仏供養物語』解題・翻刻"三田國文. 34号. 103-109 (2001)

  • [Publications] 石川透: "慶應義塾図書館蔵『有善女物語』解題・翻刻"三田國文. 35号. (2002)

  • [Publications] 石川透: "慶應義塾図書館蔵『若葉の草紙』の周辺-附解題翻刻-"古代と中世の文学-論改と資料. (2002)

  • [Publications] 石川透: "浅井了意竿奈良絵本・絵巻の存在"中世文学. 47号. (2002)

  • [Publications] 石川透: "落窪物語の変容"吉田榮治(三弥井書店). 527 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi