• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

強相関電子系における異方的超伝導と磁性

Research Project

Project/Area Number 10640341
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

SIGRIST Manfred  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (60293966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森成 隆夫  京都大学, 基礎物理学研究所, 助手 (70314284)
古崎 昭  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (10238678)
Keywords強相関電子系 / 異方的超伝導 / 磁性 / 時間反転対称性の破れ / スピン軌道相互作用 / 自発的ホール効果 / 磁束クリープ / 複合フェルミオン
Research Abstract

本年度行なった研究成果の概要を以下に記す。
・Sr_2RuO_4の超伝導相では、時間反転対称性の破れたp波超伝導状態が実現することが知られている。カイラルp波状態が示す特異な電磁応答のひとつに、外部磁場の無くてもホール電圧が生じる現象がある。この現象(自発的ホール効果)について研究した。現象論的なギンツブルグ-ランダウ理論と微視的なボゴリューボフ-ドジャン方程式を用いることにより、自発的ホール効果の物理を明らかにし、ホール電圧の大きさを評価した。
・スピン軌道相互作用によりカイラルp波状態が安定化される可能性を示した。
・磁性超伝導体Ho_<1―x>Dy_xxNi_2B_2Cについて、超伝導秩序と反強磁性秩序の共存の問題を、2バンド模型にもとづく現象論によって解析した。我々の理論は、磁気的性質および超伝導状態に関する実験結果をよく説明する。
・ある種の時間反転対称性の破れを伴う超伝導状態では磁束クリープが起こらない、という異常効果を、超伝導秩序変数のドメインウォールにおける磁束のピン止め機構により理解できることを示した。
・ランダムな交換相互作用をもつ一次元の量子スピン模型を、拡張された実空間繰り込み群の方法を用いて解析し、スピンの相関が非常に長距離にわたっていることを明らかにした。
・偶数分母の分数量子ホール系における複合フェルミオンのp-波ペアリング状態に関して、非ユニタリー変換による定式化を、満たされたランダウ準位が存在する場合に拡張した。複合フェルミオン間のクーロン相互作用の長距離部分が満たされたランダウ準位の電子によって遮蔽され、ランダウ準位の充填率が5/2の場合にはペアリング形成の条件が満たされることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] M.Sigrist et al.: "Phenomenology of the superconducting state in Sr_2RuO_2"Physica C 317-318. 317-318. 134-141 (1999)

  • [Publications] B.Frischmuth,M.Sigrist,B.Ammon and M.Troyer: "Thermodynamics of random ferromagnetic-antiferromagnetic spin-1/2 chains"Physical Review B. 60. 3388-3399 (1999)

  • [Publications] S.Murakami,N.Nagaosa and M.Sigrist: "An SO(5) model of p-wave superconductivity and ferromagnetism"Physical Review Letters. 82. 2939-2942 (1999)

  • [Publications] H.Kohno,H.Fukuyama and M.Sigrist: "Effects of disorder on the competition between antiferromagnetism and supercondutivity"Journal of Physical Society of Japan. 68. 1500-1503 (1999)

  • [Publications] T.Hikihara,A.Furusaki and M.Sigrist: "Numerical renormalization-group study of spin correlations in one-dimensional randaom spin chains"Physical Review B. 60. 12116-12124 (1999)

  • [Publications] M.Sigrist and D.F.Agterberg: "The role of domain walls on the vortex creep dynamics in unconventional superconductors"Progress of Theoretical Physics. 102. 965-981 (1999)

  • [Publications] H.Doh,M.Sigrist,B.K Cho and S.K.Lee: "Phenomenological theory of superconductivity and magnetism in Ho_<1-x>Dy_xNi_2B_2C"Physical Review Letters. 83. 5350-5353 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi