1999 Fiscal Year Annual Research Report
水中毒発生機序に関わる向精神薬長期投与の影響についての実験的研究
Project/Area Number |
10670913
|
Research Institution | NARA MEDICAL UNIVERSITY |
Principal Investigator |
岸本 年史 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60201456)
|
Keywords | 飲水行動 / アルギニンバソプレッシン / supraoptic nucleus / ハロペリドール / SIADH |
Research Abstract |
精神分裂病患者における水中毒は病的多飲を特徴とし、意識障害、痙攣などの重篤な症状を引き起こす。また、この水中毒は抗精神病薬の長期服用によっても発症することが報告されている。しかし、この水中毒の発症機構については未だ不明な点が多く、一致した見解はない。我々は、慢性の抗精神病薬服用患者における抗利尿ホルモン分泌不適合症候群(SIADH)が水中毒発症に関係していることを指摘している(Kishimoto et al,Jpn.J.Psychiatr.Neurol.43,161-169,1989)。今回、この水中毒発症機構の基礎的研究の一環として抗精神病薬長期投与とSIADHとの関係を明らかにする目的で、ラット視索上核(SON)への高張artificial cerebrospinal fluid(aCSF)の注入刺激後のアルギニンバソプレッシン(AVP)遊離と行動変化に及ぼすデカン酸ハロペリドール長期投与(20mg/kg/2weeks,i.m.)の効果について検討した。下記に、デカン酸ハロペリドールを8週間長期投与したラットにおいてえられた結果を示す。1)SONにおける高張性aCSF注入による刺激は、刺激終了後30分間の飲水行動量を増加させた。また、同処置ラットの移所運動量は増加する傾向を示した。2)SONにおけるAVP濃度は、上述の高張刺激後、同様に増加した。3)同処置ラットにおいて、線条体ドパミン濃度は対照群と比較して減少した。 デカン酸ハロペリドール長期投与ラットにおいて、SONへの高張性aCSFの刺激は飲水行動量の増加および同部位のAVP遊離を引き起こした。また、デカン酸ハロペリドール長期投与によって線条体ドパミン濃度の減少が認められた。以上の結果から、SONへの高張性aCSF注入刺激によって発現する飲水行動の増加およびAVP遊離は、中枢ドパミン神経系との密接な関係が推測される。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 岸本年史、その他5名: "Neuroleptics and vasopressin secretion"第21回国際神経精神薬理学会(CINP)抄録集. 338 (1998)
-
[Publications] 平山智英、その他4名: "ラット視索上核への高張脳脊髄液によるVasopressin遊離と行動変化"第29回 日本精神神経薬理学会年会発表要旨集. 161 (1999)