1999 Fiscal Year Annual Research Report
膵ランゲルハンス島細胞の発生・増殖機構に関する発生工学的解析
Project/Area Number |
10671036
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
山岡 孝 徳島大学, 医学部, 助手 (40263826)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉野 弘 徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (50211305)
野地 澄晴 徳島大学, 工学部, 教授 (40156211)
板倉 光夫 徳島大学, 医学部, 教授 (60134227)
|
Keywords | 膵島 / 膵β細胞 / 発生工学 / トランスジェニックマウス / サイトカイン / TGF-β / Pax-6 / アクチビン |
Research Abstract |
(1)Reg I をグルカゴンプロモーターで発現させるトランスジェニックマウス:Reg Iの過剰発現は正常膵β細胞にアポトーシスを引き起こし、糖尿病が発症した。さらにReg Iの慢性的な全身的過剰は腫瘍発生を促進することが明らかになった。これはReg Iを臨床応用する際には留意すべき点である。 (2)Pax4をインスリンプロモーターで発現させるトランスジェニックマウス:β細胞の増殖が障害され糖尿病を発症した。Pax4はPax6の膵島細胞増殖促進作用を阻害する作用があると考えられた。 (3)FGF-8をグルカゴンプロモーターで発現させるトランスジェニックマウス:膵島細胞の一部が肝細胞に分化誘導された。すなわちグルカゴンを産生する時期にまで分化た膵島細胞であっても、ある程度の多分化能を有しており他の細胞への分化を誘導できる可能性が示された。また、FGF-8遺伝子は肝細胞のマスター遺伝子である可能性が示された。 (4)FGF-10をグルカゴンプロモーターで発現させるトランスジェニックマウス:膵島内に膵島細胞と外分泌細胞と膵管細胞とが混在した。すなわち、FGF-10は内分泌細胞の分化を阻害し、外分泌細胞への分化を促進することが示唆された。 (5)優性阻害型アクチビン受容体をPdx1プロモーターで発現させるトランスジェニックマウス:内分泌・外分泌組織ともに膵臓全体が低形成になり、アクチビンのシグナルが膵臓の初期発生に重要な役割を果たしていることが明らかになった。
|
-
[Publications] Takashi Yamaoka: "Diabetes and pancreatic Tumours in Transgenic Mice Expressing Pax6."Diabetologia. (in press). (2000)
-
[Publications] Takashi Yamaoka: "Apoptosis and Remodeling of β-cells by paracrine IFN-γ without insulitis in transgenic mice."Diabetologia. 42. 566-573 (1999)
-
[Publications] Takashi Yamaoka: "Hypoplasia of pancreatic islets in transgenic mice expressing activin receptor mutants."J.Clin.Invest.. 102・2. 294-301 (1998)
-
[Publications] Maki Moritani: "Abrogation of autocrine diabetes in nonobese diabetic mice and protection against effector lymphocytes by TGF-β1."J.Clin.Invest. 102・3. 499-506 (1998)
-
[Publications] Takaya Matsushita: "Molecular cloning of mouse Pax-4 from anislet βcell line and deduced sequence of human Pax-4."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 242. 176-180 (1998)
-
[Publications] Chisato Tanaka: "Analysis of LOH in chromosome 11 and infrequent inactivation of the MEN1 gene in sporadic pituitary adenoma."J.Clin.Endocrinol.Metab.. 83・8. 2631-2634 (1998)
-
[Publications] Takashi Yamaoka: "Development of Pancreatic Islets"Lychnia Athens. 15 (1999)
-
[Publications] Takashi Yamaoka: "Electrophoresis of Proteins and Peptides"Elsevier. 306 (1998)