1999 Fiscal Year Annual Research Report
小児心臓手術における高周波数QRS電位を用いた非侵襲的心機能評価法の確立
Project/Area Number |
10671239
|
Research Institution | Department of Surgery, Institute of Clinical Medicine, University of Tsukuba |
Principal Investigator |
厚美 直孝 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00175176)
|
Keywords | 高周波数QRS電位 / 心筋虚血 / 虚血再潅流 / 心機能 |
Research Abstract |
【目的】心筋虚血再潅流後の高周波数QRS電位の変化が、同時期の心機能の変化を反映するかについて実験的に検討することを目的とした。【方法】ラット摘出心(n=6)でLangendorff潅流を行った。20mEq/lの高カリウム心停止液で、20分間の常温心停止を行い、その後30分間の再潅流を行った。高周波数QRS電位(80-300Hz)と左室dP/dt、心拍数(HR)、rate-pressure-product(RPP)を測定した。各指標は心停止前値に対する%で記載し検討した。高周波数QRS電位が再潅流後に虚血前値に復帰するまでの時間を回復時間(RT)とした。【結果】再潅流1、5、10、20、30分におけるそれぞれの値の平均値は%80-300Hzが49、77、91、95、100%、%+dp/dtが72、87、91、94、89%、%-dp/dtが41、69、79、86、83%、%HRが54、80、88、96、97%、%RPPが57、94、94、95、91%であった。RTは30分であった。【結語】高周波数QRS電位(80-300Hz)は心筋虚血再潅流後の心機能の変化をよく反映した。本実験における回復時間は30分であった。
|