2000 Fiscal Year Annual Research Report
生理活性有機化合物を内包する超ハイブリットアパタイトによる人工骨材料の開発
Project/Area Number |
10680795
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山口 俊郎 大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (40167698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 清子 大阪産業大学, 教養部, 助教授 (50268249)
中平 敦 京都工業繊維大学, 助教授 (90172387)
岡崎 正之 広島大学, 歯学部, 教授 (30107073)
|
Keywords | 人工骨 / アパタイト |
Research Abstract |
アパタイトは生体材料として、材料強度は劣るものの、生体適合性は優れている。荷重のかからない部分の人工骨材料としては、最も期待されている。 1)アパタイト結晶粒子の形状制御、2)アパタイト粒子の焼結法による多孔質アパタイトの合成、3)多孔質アパタイトの表面修飾、4)細胞増殖因子の接着、5)生体適合性に関する動物実験、の5段階で研究を行なった。 1)アパタイト結晶粒子の形状制御については、バイオミメティクなアプローチによるウィスカー状、ロッド状、プレート状のアパタイトの合成に成功した。 2)アパタイト粒子の焼結法による多孔質アパタイトの合成については、ウィスカー状アパタイトの常圧焼結により、気孔率30〜70%の開気孔性多孔質アパタイトの合成した。さらに、焼結多孔質アパタイト表面のヌクレオチドによる修飾をおこない、このアパタイトの生体適合性について、ラットを用いて検討した。1000℃前後で処理した焼結アパタイトを生体に埋め込むと、異物反応が起こるが、修飾した焼結多孔質アパタイトでは異物反応が見られず、生体組織との接着が見られた。しかしながら、個体差があり生体適合性の評価は難しい。 細胞接着実験を中心に、生体適合性の評価を行っている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] S.Yamaguchi,A.;Nakahira et al.: "Sintering and microstructure of poroas Hydroxy apatite"J.Ceram.Soc.Jpn. 108. 99-104 (2000)
-
[Publications] S.Yamaguchi,A.Nakahira et al: "Synthesis of octacalcium Phosphate containing dicarboxylic acids and effect of side group on the Crystal growth"J.Ceram.Soc.Jpn. 108. 909-914 (2000)
-
[Publications] Sakamoto,S.Yamaguchi M.Okazaki et al: "Bioacture Bone cannot of Calcium Phosphate - More (methacryloyethyl) Acid Phosphate"Bioceramics. 12. 541-544 (1999)
-
[Publications] Nakahira,Yamaguchi,Sakamoto,Okazaki: "Synthesis of Hydroxy apatite by Hydrolysis of TCP"J.Ceram.Soc.Jpn. 107. 89-91 (1999)
-
[Publications] Nakahira,Sakamoto Yamaguchi,Okazaki: "Novel Synthesis Method of Hydroxy apatite whiskas by α-TCP in mixture of H_2O and orgaic soluents"J.Amer.Sciences.Soc.Jpn. 82. 2029-2032 (1999)
-
[Publications] Sakamoto,Nakahira Yamaguchi,Okazaki: "Shape controlled Synthesis of Hydroxy apatite in Organic Media"Mat.Res.Soc.,Symp.Proc.. 519. 407-411 (1998)