• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

敗血症による中枢神経系障害の分子生物学的解明

Research Project

Project/Area Number 10770741
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

門井 雄司  群馬大学, 医学部, 助手 (10292591)

Keywordsseptic encehpalopathy / sepsis / endotoxin
Research Abstract

pentobartbital麻酔下に、Wistar系Ratを用いて盲腸穿孔モデルを作成した。24時間後、Ratをエーテル麻酔下で forebrainを取りだし、Polytron PT-10型ホモジナイザー及び Potter型ホモジナイザー使用し、ホモジネートを行った。ホモジネートした組織を Beckman型遠心器を使用して、cytosolとmembraneに分離した。精製分離したmembraneをBradford法にてタンパク定量し、精製分離したmembraneと及びcytosolを使用してアマシャム社製protein kinase Cキットでprotein kinase Cのactivityを測定した。membraneと及びcytosol両方のprotein kinase C activityを測定することで、protein kinase Cのtranslocationが障害されているか検討したところ、membraneと及びcytosol両方でprotein kinase Cのactivityが障害されており、protein kinase Cのtranslocationが障害されているのではなく、protein kinase Cのactivityそのものが、障害されていることがわかった。敗血症性脳症において、意識障害をおこす分子生物学的原因のひとつとして、細胞内伝達システムのが、protein kinase Cのactivityが障害されていることがわかった。次年度では、このprotein kinase Cのactivityがエンドトキシンにより引き起こされているのか、すれとも他の原因により引き起こされるのかを研究する。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yuji Kadoi: "The end-systolic pressure-volume relationship and ventriculoarterial coupling in patients undergoing coronary artery bypass graft surgery." Acta Anaesthesiol.Scand.42. 369-375 (1998)

  • [Publications] Yuji Kadoi: "Cerebral oxygenation during prostaglandin El induced hypotention." Can J Anaesth. 45. 860-864 (1998)

  • [Publications] 門井雄司: "脳循環からみた常温体外循環管理のpitfall" 臨床麻酔. 22. 309-313 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi