1998 Fiscal Year Annual Research Report
加齢遺伝子の産物による酵母細胞での染色体安定化と老化
Project/Area Number |
10832006
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
菊池 韶彦 名古屋大学, 医学部, 教授 (40283428)
|
Keywords | HTR1 / UTH4 / エージング・アッセイ / フロキシン / MCS1 / SSD1 / SGS1 / テロメア / GFPたんぱく / DNAトポイソメラーゼ |
Research Abstract |
1:酵母HTR1遺伝子の機能について L.GUARANTEのグループにより示されたようにHTR1/UTH4の欠失変異株はエージング・アッセイに於いて有意に老化傾向にある。エージング・アッセイは時間がかかり定量性に不安が残るので、もっと手軽で結果の早く出るフロキシンの蓄積を指標にしたところ有意な差が得られ、私達が単離した温度感受性変異株でも同じ表現型を示した。また欠失変異株の示す温度に対する感受性は野生株のバックグラウンドによってかなりの違いが見られる。これにはもう一つ別の遺伝子MCS1/SSD1が関わっているが老化についての効果は検討中である。 2:酵母SGS1遺伝子の作用について 酵母の老化には、SGS1遺伝子が更に大きな影響を与えている。HTR1、SGS1の二重変異株を作製したがその作用は互いに独立していた。HTR1は細胞周期に依存した増殖のシグナル系と関連しているがSGS1はDNAトポイソメラーゼと相互作用することにより、修復・組み換えに関与していると考えられる。さらに老化の表現型としては、SIR遺伝子群を介したテロメアの異常もあるが、これらはどうもすべて独立しているようである。 3:老化遺伝子の細胞内局在について HTR1pの細胞内局在を調べるためにGFPたんぱくをタグにして、細胞質に局在することを示した。核小体局在のタグをGFPにつけ、核小体の変形とこれらのたんぱくの局在を明らかにした。またDNAトポイソメラーゼや染色体の状態と老化の程度を可視化する方法を検討している。
|
-
[Publications] K.TANOGUCHI et al.: "Immunohistochemical and two-parameter flow cytometric studies of DNA topoisomerase II α in human epithelial ovaliaa carcinoma and germ cell tumor" Modern Pathology.11. 186-193 (1998)
-
[Publications] K.SUGIMOTO et al.: "Temporal and spatial distribution of DNA topoisomerase II alters during proliferation, differenciation and apotosis in HL-60 cells" Blood. 91. 1407-1417 (1998)
-
[Publications] S.KATO and A.KIKUCHI: "DNA Topoisomerase : The key enzyme that regulates DNA super structure" Nagoya Journal of Medical Sciences. 61. 11-26 (1998)
-
[Publications] K.NAGATA et al.: "Cellular localization and expression of template-activating factor lin different cell types" Experimental Cell Research. 240. 274-281 (1998)
-
[Publications] K.YODA et al.: "In vitro assembly of the CENP-B/a-satellite DNA/core histone complex : CENP-B causes nucleosome positioning" Genes to Cells. 3. 533-548 (1998)