• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

電磁波の人体に関する影響評価のための標準人体ファントムの開発

Research Project

Project/Area Number 10837003
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

伊藤 公一  千葉大学, 工学部, 教授 (90108225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 博幸  千葉大学, 工学部, 助教授 (90261354)
Keywords生体等価ファントム / マイクロ波 / 電気定数 / アンテナ / 人体 / 無線機 / ダイポールアンテナ / ループアンテナ
Research Abstract

前年度に引き続き本年度は,保存性に優れたマイクロ波帯生体等価固体ファントムの開発,および150MHz帯アンテナと人体との相互影響評価を行った。得られた成果を以下に示す。
1.グリセリンを主成分としたマイクロ波帯用生体等価固体ファントムの開発
昨年度開発した生体固体ファントムは,作成から日数が経過すると水分の蒸発のため,その電気的特性が変化してしまう短所があった.そこで本研究では,グリセリンを主成分とした生体等価固体ファントムを開発した.本ファントムは保存性に優れており,ラッピング無しで30日間放置しても,電気的特性に変化がほとんど見られなかった.また,形状保持性にも優れている.
2.150MHz帯アンテナと人体との相互作用評価
警察,消防,放送分野等で用いられる150MHz帯無線機は,携帯電話機等に比べて端末機の出力が大きく,人体近傍における機器の詳細な性能評価は必要不可欠である.本研究では,人体を直方体解析モデルで近似し,電界検出型アンテナである「半波長ダイポールアンテナ」と磁界検出型アンテナである「ループアンテナ」を人体近傍で使用した場合,これらアンテナの特性評価について数値解析を行った.その結果,ダイポールアンテナよりもループアンテナの方が,放射効率・最大利得評価のみならず,SAR評価の観点からも有利であることを明らかにした.

  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 岡野 好伸: "リアルな人体頭部モデルを用いたマイクロ波曝露時における頭部内SAR分布の実験的評価法に関する検討"電子情報通信学会論文誌 B. J82-B・6. 1278-1285 (1999)

  • [Publications] 長谷 篤志: "人体頭部マイクロ波曝露における頭部モデル耳形状が脳内SARに及ぼす影響について"映像情報メディア学会誌. 53・7. 1050-1054 (1999)

  • [Publications] 伊藤 公一: "生体と電磁環境[1]新しい生体等価ファントム"電磁環境工学情報 EMC(ミマツデータシステム). 133. 51-62 (1999)

  • [Publications] 伊藤 公一: "アンテナ・伝搬研究における人体のモデル化"電子情報通信学会誌. 82・9. 956-966 (1999)

  • [Publications] Koichi Ito: "A study on solid phantoms for estimation of interaction between human body and electromagnetic waves"Proceedings of 1999 International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC '99). 337-340 (1999)

  • [Publications] Koichi Ito: "Biological tissue equivalent phantoms for microwaves: -applications in medicine and communication-"Abstracts of XXVIth General Assembly of the International Union of Radio Science (URSI). 647 (1999)

  • [Publications] Koichi Ito: "Solid phantoms for estimation of interaction between antennas and the human body"Abstract of Microwave and RF Fields: Medical Applications and Safety Related Issues Meeting (IPEM). 41 (1999)

  • [Publications] Kazuyuki Saito: "Properties and applications of biological tissue-equivalent phantom"Proceedings of the Second JAPAN-KOREA Joint Meeting on Medical Physics. 224-227 (1999)

  • [Publications] 朝比奈 敏寛: "VHF帯におけるアンテナと人体との相互影響評価に関する検討"映像情報メディア学会技術報告. 23・39. 7-10 (1999)

  • [Publications] Koichi Ito: "Phantoms for estimation of interaction between antennas and human body"Proceedings of 2000 Millennium Conference on Antennas and Propagation (AP2000). (発表予定). (2000)

  • [Publications] 岡野 好伸: "グリセリンを主剤とするSAR評価用ファントムの開発とその応用"電子情報通信学会論文誌 B. J83-B・4. (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi