• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

焼結法による新規高分子組織材料の開発

Research Project

Project/Area Number 10875198
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

渡辺 宏  京都大学, 化学研究所, 助教授 (90167164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 正志  京都大学, 化学研究所, 助手 (80201937)
Keywords焼結法 / 高分子組織材料
Research Abstract

本研究は,複数の高分子種の微粒子を焼結させて,新たな組織材料を創製することを目指すものである.特に組成が傾斜勾配をもつ材料を最終目標として掲げている.この目的のためには,微粒子の作成法,焼結過程の解明による焼結条件の最適化,微粒子の配列の制御法の考案等,多くの基礎技術の確立が必要である.本年度は,焼結法の基礎研究として,次の研究を遂行した.
1) 焼結条件の検討.ポリスチレンの希薄ベンゼン溶液を,メタノール中に滴下し粉末状固体試料を作成した.これをについて圧縮成形を試みたところ,圧力1kKg/cm^2程度の条件で,ほぼ透明な物質が得られることが明らかとなった.これを,ガラス転移温度(100℃)で焼結を行えば,融着させることができることができた.現在,より微細な粒子の作成方法,得られた材料の強度等について検討を進めている.
2) 高分子混合系での焼結.ポリスチレンとポリフェニレンオキサイドの希薄クロロホルム溶液を作成しメタノール中に滴下し粉末を作成し,これを圧縮成形,焼結を行った.この材料は,大きな濃度揺らぎを持つものと予想され,現在この材料について,電子顕微鏡観察,光散乱法による検討を進めている.またこの高分子の組み合わせは,相溶系なので高温熱処理により均質化することが予想されるが,この過程を光散乱法により追跡する予定にしている.

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi