1999 Fiscal Year Annual Research Report
G蛋白欠失VSVを用いたウイルス表面糖蛋白の機能解析
Project/Area Number |
10877051
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岡崎 克則 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (90160663)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 礼人 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (10292062)
喜田 宏 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10109506)
|
Keywords | VSV / 糖蛋白 / ヘルペスウイルス / gB / gC / グルコサミノグリカン / リセプター |
Research Abstract |
ヘルペスウイルス主要糖蛋白の機能を明らかにするためウシヘルペスウイルス1(BHV1)の糖蛋白gBあるいはgCを発現する株化細胞を樹立し、これらにG蛋白遺伝子を欠失した水疱性口炎ウイルス(VSVdelG-G)を感染させて表現型混合ウイルスの回収を試みた。培養上清中に放出されたウイルス粒子をMDBK細胞に接種し、感染性を獲得したか否かをGFPの発現によって調べた。それぞれの糖蛋白を単独で導入した場合あるいはトランスフェクションによってgB、gC、gDの3種を導入した場合にもVSVdelG-Gは感染性を獲得しなかった。したがって、ヘルペスウイルスが宿主細胞に感染する際にはgB、gCおよびgD以外のウイルス蛋白を必要とすることが考えられる。 ヘルペスウイルス表面糖蛋白のリセプター特異性を明らかにするため、BHV1gCおよびgBを単独で発現して各種グルコサミノグリカン分子との結合活性を調べた。両糖蛋白はヘパリン、ヘパラン硫酸およびコンドロイチン硫酸Bと結合した。ヘパリン、ヘパラン硫酸およびコンドロイチン硫酸Bはウロン酸としてイヅロン酸を含み、コンドロイチン硫酸AおよびCはグルクロン酸のみを含む。したがって、gCおよびgBは[イヅロン酸-硫酸化アミノ糖]の繰り返し構造を認識するものと考えられる。また、ヘパリンおよびヘパラン硫酸のアミノ糖はグルコサミンであるのに対し、コンドロイチン硫酸群のそれはガラクトサミンであることから、アミノ糖種はgCの結合特異性に関与しないことが判った。BHV1はヘパラン硫酸の他にコンドロイチン硫酸Bもレセプターとして利用する可能性がある。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Takada, A.: "Protective effects of intranasal vaccination with plasmid encoding pseudorabies vurus glycoprotein B in mice"Jpn. J. Vet. Res.. 47. 25-33 (1999)
-
[Publications] Aoki, H.: "Induction of antibodies in mice by a recombinant baculovirus expressing pseudorabies virus glycoprotein B in mammalian cells"Vet. Microbiol.. 68. 197-207 (1999)
-
[Publications] Jin, H.K.: "Identification of the murine Mx2 gene : interferon-induced expression of the Mx2 protein from the feral mouse gene confers resistance to vesicular stom atitis virus"J. Virol.. 73. 4925-4930 (1999)