• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

感染症におけるT細胞による病態形成とその制御機構

Research Project

Project/Area Number 10J00669
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中村 梨沙  九州大学, 生体防御医学研究所, 特別研究員(PD)

Keywords感染症 / 免疫 / T細胞 / インフルエンザウイルス / インターロイキン-15
Research Abstract

高病原性インフルエンザウイルス感染において過剰な免疫応答が、致死的肺傷害を引き起こすことが知られている。しかし、インフルエンザウイルス感染後の致死的肺傷害形成のメカニズムは不明である。インターロイキン(IL)-15は、NK細胞、NKT細胞、メモリーCD8+T細胞の分化、生存に重要であり、自然免疫・獲得免疫双方に関与するサイトカインである。そこで、本研究では、インフルエンザAウイルス感染による急性肺障害におけるIL-15の役割について検討してきた。前年度の成果より、野生型と比べIL-15KOマウスの肺のウイルス数に差はないにも関わらず肺組織傷害が減少し、顕著な生存率の延長がみられた。そして、IL-15KOマウスの肺における抗原特異的CD8T細胞が減少していた。そこで抗原特異的CD8T細胞の機能を検討したところ、IL-15KOマウスの抗原特異的CD8T細胞のインターフェロン(IFN)-γ産生及び細胞傷害活性が顕著に減少した。さらに、野生型マウス由来のCD8+T細胞をIL-15KOマウスに移入すると、生存率が減少した。さらに、CD8+T細胞を欠くβ2mKOマウス、野生型マウスに抗CD8モノクローナル抗体を投与したマウスにおいて、インフルエンザ感染後の生存率、肺組織傷害の改善が見られた。このことから、A/FM/1/47感染後の致死性は、ウイルス増殖によるものではなく、過剰な炎症に起因することを示唆する。また、IL-15依存性CD8T細胞が少なくともインフルエンザウイルス感染後の肺組織傷害の形成に関与することが示唆された。本年度は致死的肺障害形成にNK細胞の関与を検討するため、抗NK1.1抗体投与マウスの生存率を検討したところIL-15欠損マウスの生存率の延長にNK細胞は影響しないことが示された。また、感染後の肺組織傷害形成に直接関与する因子としてパーフォリンおよびIFNγに着目し、各種欠損細胞をIL-15欠損マウスに養子移入し感染後の生存率を検討したところ、IFNγが関与する可能性が示唆された。現在は高病原性インフルエンザウイルス感染におけるIL-15の治療劾果についても検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

インフルエンザウイルス感染による致死的病態形成におけるIL-15の役割を解明し、IL-15依存性CD8T細胞が急性肺障害の病原性に関与することを明らかにし、国際一流誌に掲載した。このことは、新型インフルエンザウイルス感染による急性肺炎の治療につながる画期的研究となったため。

Strategy for Future Research Activity

本研究により、致死的インフルエンザウイルス感染による肺病態の形成とその致死にIL-15依存性CD8T細胞が関与すること、さらに肺障害に直接的に寄与するのはIFNgであることが示唆された。したがって、今後はインフルエンザウイルス感染による致死的肺病態形成に対する抗IL-15抗体および抗IFNg抗体療法の可能性を模索し、新型インフルエンザウイルスによるパンデミックに備えた免疫学的療法の確立を目指したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] IL-17 production by Yδ T cells is important for the antitumor effect of Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guerin treatment against bladder cancer2011

    • Author(s)
      Takeuchi A, Dejima T, Yamada H, Shibata K, Nakamura R, Eto M, Nakatani T, Naito S, Yoshikai Y
    • Journal Title

      European Journal of Immunology

      Volume: 41(1) Pages: 246-51

    • DOI

      doi:10:1002/eji.201040773

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インターロイキン-15を標的にしたインフルエンザAウイルス感染による急性肺障害の治療の開発研究2011

    • Author(s)
      中村梨沙
    • Organizer
      日本免疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20111127-20111129
  • [Presentation] インターロイキン-15を標的にしたインフルエンザAウイルス感染による急性肺障害の治療の開発研究2011

    • Author(s)
      中村梨沙
    • Organizer
      日本生体防御学会学術総会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011-06-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi