• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

スペシャルラグランジュ部分多様体のモジュライ空間の研究

Research Project

Project/Area Number 10J00699
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今城 洋亮  京都大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsスペシャルラグランジュ部分多様体 / 幾何学的測度論
Research Abstract

スペシャルラグランジュ部分多様体はCalabi-Yau多様体のラグランジュ部分多様体かつ極小曲面である。Mcleanの定理によりコンパクトスペシャルラグランジュ部分多様体全体Mは有限次元多様体の構造を持つ.幾何学的測度論を用いてMをコンパクト化することができる.しかしコンパクト化された空間Vの構造はほとんど知られていない.私はV-Mの点で最も単純なものNを選び,Nの近傍を詳しく調べた(正確にはNの近傍は境界付多様体の構造を持つ).
上に述べたNとは3次元コンパクトスペシャルラグランジュ部分多様体で1点のみに特異点を持つものである.特異点においてNは滑らかな重複度1のtangent coneを持つと仮定する.またtangent coneの断面はClifford torusであると仮定する.この場合にはNの特異点を貼り合せにより解消できることがJoyceにより証明されている.Joyceの貼り合せはしかるべきモジュライ空間からMへの写像とみなされる(Mの定義は上にある).その写像がMの座標に拡張できることを私は証明した.証明にはL.M.Simonの手法を用いた.Simonの手法により孤立特異点の周りのスペシャルラグランジュ部分多様体をgradient flowのように扱うことができる.今の場合、Bott-Morse函数のgradient flowのように扱うことができる。
(これはClifford torusがJacobi-integrableであることの帰結である。)
実際にはSimonの方法を用いるためには、しかるべきエネルギーを定義しなければならない。私はエネルギーを定義し、スペシャルラグランジュ部分多様体のバブル解析を行った。また,Joyceの貼り合せに用いる局所モデルの一意性を証明しなければならない.ここではClifford torusが非常に高い対称性を持つことを用いた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的は達成された。上記の研究業績の概要参照。しかし上記の定理を適用できる具体例がないことが問題である。すなわち上の記号を用いればNの具体例がない。このことに関しては下記の今後の研究の方針参照。

Strategy for Future Research Activity

上記のNに最も近い例はAurouxの例である。
しかしAurouxの例を扱うためには特異点集合の次元が1である場合を考えなければならない。
特異点集合の次元が1であるスペシャルラグランジュ部分多様体の変形理論、貼り合せの理論を私は今のところ構築しようとしている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] A Uniqueness Theorem for Gluing Special Lagrangian Submanifolds2012

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      Algebraic and Symplectic Geometry Seminar
    • Place of Presentation
      Oxford University
    • Year and Date
      2012-03-13
  • [Presentation] A Uniqueness Theorem for Gluing Special Lagrangian Submanifolds2012

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      Geometry and Analysis Seminar
    • Place of Presentation
      Imperial College, London
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] スペシャルラグランジュ部分多様体の張り合わせの一意性2012

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      東工大幾何セミナー
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2012-02-08
  • [Presentation] A Survey of L.Simon's Result on Isolated Singularities of Minimal Surfaces2011

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      the 4th Kyoto-Fudan friendship meeting
    • Place of Presentation
      Fudan University
    • Year and Date
      20111031-20111104
  • [Presentation] スペシャルラグランジュ部分多様体の貼り合せの一意性2011

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      日本数学会2011年秋季総合分科会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      20110928-20111001
  • [Presentation] スペシャルラグランジュ部分多様体の貼り合わせの一意性2011

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      幾何学シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      20110827-20110830
  • [Presentation] スペシャルラグランジュ部分多様体の張り合わせの一意性2011

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      北海道大学幾何学コロキウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] スペシャルラグランジュ部分多様体の張り合わせの一意性2011

    • Author(s)
      今城洋亮
    • Organizer
      京都大学微分トポロジーセミナー
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-11-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi