• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

第二言語読解における心的表象構築過程と段階的推論生成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 10J02133
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

清水 遥  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords英語教育 / リーディング / 推論
Research Abstract

研究1において、暗示的手がかりを提示することによって読み手の心的表象内でテキスト情報が暗示的情報を介入して記憶に符号化されているのかを検証した。また、明示的手がかりとの比較を通して、表象内での明示的なつながりと暗示的なつながりの強さを検証した。大学生162名を対象とし、手がかりの明示性(明示情報・暗示情報)と手がかりの言語(日・英)、学習者の英文読解熟達度の要因によって、手がかりの効果が異なることが示された。
研究2では、従来のテキスト単独提示条件におけるL2読解研究の結果を踏まえ、複数のテキストを提示した際の学習者の読解パフォーマンスを大学生146名を対象に検証した。これまで文レベル、パラグラフレベルでの学習者の情報統合に推論が貢献することは示されてきたが、複数のテキストから得られる情報を読み手がどのように統合しているのかは未解明な部分が多い。検証の結果、学習者の英語読解熟達度によって、テキスト間の情報統合を必要とする問題の正答率に差が見られ、特に、テキスト間の情報統合能力を問うことで、中級及び上級レベルの英語学習者の読解力の違いが明らかになった。また、テキスト間の情報統合を必要とする問題であっても、従来の単独テキストを用いたテストで指摘されていたのと同様に、推論を必要とする問題がそうでない問題(字義的問題)よりも難しいことが示された。
研究1,2の成果は査読付き論文2件と国際学会ポスター発表1件にて報告を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of inferential cues on EFL readers' recall task : From a perspective of L2 proficiency, language of cues, and semantic relatedness2011

    • Author(s)
      Shimizu Haruka
    • Journal Title

      ARELE

      Volume: 22(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of flashback on Japanese EFL readers' narrative comprehension2011

    • Author(s)
      Ushiro, Y., Kai, A., Shimizu, H., Hoshino, Y., Nahatame, S., Nasegawa, Y., Yano, K., Nakagawa, C.
    • Journal Title

      ARELE

      Volume: 22(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding of explicit and implicit text information among Japanese EFL readers2010

    • Author(s)
      Shimizu Haruka
    • Journal Title

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)

      Volume: 21 Pages: 191-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英文読解におけるテキスト間情報統合能力の検証2010

    • Author(s)
      清水遥
    • Journal Title

      STEP BULLETIN

      Volume: 22 Pages: 47-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disambiguation of homonyms by EFL readers : The effects of primary meaning and context interpretation2010

    • Author(s)
      Ushiro, Y., Hoshino, Y., Shimizu, H., Kai, A., Nakagawa, C., Watanabe, F., Takaki, S.
    • Journal Title

      ARELE

      Volume: 21 Pages: 160-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of causal networks on on-line and off-line narrative comprehension among Japanese EFL readers2010

    • Author(s)
      Ushiro, Y., Shimizu, H., Kai, A., Nakagawa, C., Takaki, S., Kobayashi, M., Satake, N., Takano, D.
    • Journal Title

      JACET (The Japan Association of College English Teachers) JOURNAL

      Volume: 51 Pages: 39-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An investigation of constructing multiple-text representations from Japanese EFL learners' recall, sourcing knowledge, and importance rating2010

    • Author(s)
      Shimizu Haruka
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics (BAAL)
    • Place of Presentation
      University of Aberdeen(イギリス)
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 手がかり再生における暗示的手がかりの効果2010

    • Author(s)
      清水遥
    • Organizer
      第36回全国英語教育学会大阪研究大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-08-08
  • [Presentation] フラッシュバックが日本人EFL学習者の物語文理解に与える影響2010

    • Author(s)
      卯城祐司, 甲斐あかり, 清水遥, 星野由子, 名畑目真吾, 長谷川祐介, 矢野賢, 中川知佳子
    • Organizer
      第36回全国英語教育学会大阪研究大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-08-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi