• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

数値計算による超弦理論・M理論・AdS/CFT対応の直接検証

Research Project

Project/Area Number 10J02764
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

本多 正純  総合研究大学院大学, 高エネルギー加速器科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords超弦理論 / ゲージ理論 / M理論 / 超対称性 / AdS/CFT対応 / 行列模型
Research Abstract

本年度は、D3ブレーンが記述する4次元の超対称性理論を数値的に解析することにより、D3ブレーンの場合のAdS/CFT対応を直接検証する研究を行った。この超対称性理論の数値的な解析は今まで大変難しいと考えられてきた。そこで、我々は最近提唱された、数値的な解析が比較的容易なPlane Wave Matrix Modelと呼ばれる1次元のモデルとこの理論との等価性を用いることでこれを進めている。特に本年度においては、場の理論側であるスカラー場のウィルソンループと多点関数を数値的に計算し、その結果が対応する重力側で得られた結果と一致することを確認した。
また、ここで我々が用いた等価性は、高次元の場の理論と低次元の場の理論の間の等価性である、江口・川合等価性を拡張したものである。もしこの等価性が他の理論同士でも成り立てば、数値的な解析が困難な高次元の超対称性理論を、低次元の場の理論を用いて比較的容易に数値的な解析を行うことができる。そこで我々は、3次元球面上の幅広い超対称性理論と各々に対応する行列模型との間の等価性をある仮定の下に証明した。
さらに、我々はM2ブレーンの低エネルギー理論の候補であるABJM理論の数値シミュレーションを行った。このシミュレーションによりM2ブレーンの場合のAdS/CFT対応を直接検証すると共に、対応する重力理論の自由エネルギーに関して幅広いパラメータ領域での予言を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ABJM理論の数値シミュレーションは申請当時非常に難しいと考えていた。しかし、他の研究者によりABJM理論がある行列模型と等価であることを示され、我々はこの模型に対して数値シミュレーションを行うことうことで、M2ブレーンの場合のAdS/CFT対応の研究を期待以上に進展させた。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度はABJM理論の自由エネルギーの数値シミュレーションを行ったが、平成24年度はそれ以外の物理量に関しても数値シミュレーションを行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Numerical studies of the ABJM theory for arbitrary N at arbitrary coupling constant2012

    • Author(s)
      Masanori Hanada, Masazumi Honda, Yoshinori Honma, Jun Nishimura, Shotaro Shiba, Yutaka Yoshida
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 0312 Pages: 164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localization and Large N reduction on S^3 for the Planar and M-theory limit2012

    • Author(s)
      Masazumi Honda, Yutaka Yoshida
    • Journal Title

      arXiv[hep-th]

      Volume: 1203.1016

  • [Journal Article] Testing the AdS/CFT correspondence by Monte Carlo calculation of BPS and non-BPS Wilson loops in 4d N=4 super-Yang-Mills theory2011

    • Author(s)
      Masazumi Honda, Goro Ishiki, Jun Nishimura, Asato Tsuchiya
    • Journal Title

      Proceeding of Science (LAT2011)

      Pages: 253

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 行列模型シミュレーション講習会2012

    • Author(s)
      本多正純
    • Organizer
      駒場素粒子論グループセミナー
    • Place of Presentation
      東京大学駒場
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 局所化の方法に基づくABJM理論の数値的解析2012

    • Author(s)
      花田政範、本多正純、本間良則、柴正太郎、吉田豊
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Numerical studies on ABJM matrix model : toword a test of AdS_4/CFT_3 as quantum string2012

    • Author(s)
      Masazumi Honda
    • Organizer
      6th Asian Winter School
    • Place of Presentation
      Hotel Village, Kusatsu
    • Year and Date
      2012-01-16
  • [Presentation] Testing the AdS/CFT correspondence by Monte Carlo calculation of BPS and non-BPS Wilson loops in 4d N=4 super-Yang-Mills theory2011

    • Author(s)
      Masazumi Honda
    • Organizer
      HPCI workshop, Expanding the Horizon of Theoretical Particle Physics through Computational Methods
    • Place of Presentation
      KEK
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] Testing the AdS/CFT correspondence by Monte Carlo calculation of BPS and non-BPS Wilson loops in 4d N=4 super-Yang-Mills theory2011

    • Author(s)
      本多正純、伊敷吾郎、西村淳、土屋麻人
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 局所化されたABJM理論のシミュレーションによるM2ブレーンの自由度問題の考察2011

    • Author(s)
      本多正純
    • Organizer
      原子核三者若手夏の学校
    • Place of Presentation
      白浜荘
    • Year and Date
      2011-08-17
  • [Presentation] Testing the AdS/CFT correspondence by Monte Carlo calculation of BPS and non-BPS Wilson loops in 4d N=4 super-Yang-Mills theory2011

    • Author(s)
      本多正純
    • Organizer
      基研研究会場の理論と弦理論
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] Testing the AdS/CFT correspondence by Monte Carlo calculation of BPS and non-BPS Wilson loops in 4d N=4 super-Yang-Mills theory2011

    • Author(s)
      Masazumi Honda, Goro Ishiki, Jun Nishimura, Asato Tsuchiya
    • Organizer
      Lattice 2011
    • Place of Presentation
      Lake Tahoe, California
    • Year and Date
      2011-07-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi