• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

東京裁判における日本側戦犯対策の研究

Research Project

Project/Area Number 10J03841
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

宇田川 幸大  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords東京裁判 / 戦争責任 / 戦争犯罪
Research Abstract

平成24年度は、これまでの調査・研究で得られた成果を踏まえ、活字論文化のための作業や研究成果の公表を重点的に行った。また新たな資料収集・分析も行い、これまで充分に検討してこなかった東京裁判の被告たちの戦争責任観・戦争観・戦後社会観についても活字論文化の作業を行った。これまで作業を行ってきた日本側の裁判対策の内容や審理での弁明、検察側の方針と審理での立証内容、そしてこれらが判決に与えた影響については、弁護側と検察側の関係資料や『極東国際軍事裁判速記録』(全10巻、雄松堂書店、1968年)などの資料を再度検討しつつ作業を進めた。海軍側の裁判対策と審理での動向については、研究論文が近く公表される予定である。東京裁判の被告の戦争責任観・戦争観・戦後社会観については、既に研究論文として研究成果を発表している。なお、「通例の戦争犯罪」に関する検察側・弁護側の立証・反証内容、及び判決での言及内容について、平成24年度は、これまで充分に検討出来ていなかった大蔵省、企画院、木戸幸一などの弁明内容についても明らかにすることが出来た。平成24年度は本研究課題の最終年度に当るが、3年間の調査・研究の結果、(1)東京裁判における日本側の戦犯対策過程と対策内容の全容、(2)検察側の戦争犯罪追及方針の全体像(特に「通例の戦争犯罪」に関する方針)、(3)日本側の戦犯対策が、内容によってはかなりの程度「成功」する場合があり、審理過程や判決に大きな影響を与えるケースが存在したこと、(4)外務省関係被告(特に重光葵)について、裁判審理や報道が裁判後の権力基盤温存や「復権」への追い風となった可能性があること、(5)東京裁判の被告たちの戦争責任観・戦争観・戦後社会観の一端、がそれぞれ明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 東京裁判と日本海軍-審理過程と弁護側の裁判対策に着目して-2013

    • Author(s)
      宇田川幸大
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 609(近刊) (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦犯の「戦後」-戦犯の戦争責任観・戦争観・戦後社会観-2012

    • Author(s)
      宇田川幸大
    • Journal Title

      季刊 戦争責任研究

      Volume: 78 Pages: 22-31

  • [Book] 東京裁判-捕虜関係資料(全3巻)2012

    • Author(s)
      内海愛子・宇田川幸大・カブリオ マーク編
    • Total Pages
      1007
    • Publisher
      現代史料出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/wakate/detail.cgi?ID=13

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi